【エジプト】スエズ運河拡張工事完了 採算合わず 海運不振で通航量目標達成困難 のまとめ全 47 件
2
1人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:20
まあ今は採算割れかもしれないが、少し長い目で見たら
やってよかったと評価される事業だろうな
やってよかったと評価される事業だろうな
4
3人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:31
>>2
否定はしないが、ナイルの水利権で
戦争手前まで緊張してたから
海水淡水化で灌漑面積広げるほうが
投資効率がよかったかも
あと、石油が勿体ないから
コンテナは、再エネ電気で、コンテナ列車
を動かそうぜ
否定はしないが、ナイルの水利権で
戦争手前まで緊張してたから
海水淡水化で灌漑面積広げるほうが
投資効率がよかったかも
あと、石油が勿体ないから
コンテナは、再エネ電気で、コンテナ列車
を動かそうぜ
36
31人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 13:10
>>4
ロシアとの緊張があるから独仏などはイランからパイプライン引こうとしてんじゃん
ロシアとの緊張があるから独仏などはイランからパイプライン引こうとしてんじゃん
37
32人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 13:16
>>2
>>4
来年あたりISIS攻撃があるかもしれないから
シリア経由の石油パイプラインが使えなくなる懸念がある。
となると,スエズ経由で欧州方面への輸送需要が上がるかも。
>>4
来年あたりISIS攻撃があるかもしれないから
シリア経由の石油パイプラインが使えなくなる懸念がある。
となると,スエズ経由で欧州方面への輸送需要が上がるかも。
18
16人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 04:49
>>2
そんなアホは世界でも日本だけwwwwwwwwwwwwwwwww
いや日本ですら白紙撤回じゃバカタレwwwwwwwwwwwwwww
そんなアホは世界でも日本だけwwwwwwwwwwwwwwwww
いや日本ですら白紙撤回じゃバカタレwwwwwwwwwwwwwww
37
32人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 13:16
>>2
>>4
来年あたりISIS攻撃があるかもしれないから
シリア経由の石油パイプラインが使えなくなる懸念がある。
となると,スエズ経由で欧州方面への輸送需要が上がるかも。
>>4
来年あたりISIS攻撃があるかもしれないから
シリア経由の石油パイプラインが使えなくなる懸念がある。
となると,スエズ経由で欧州方面への輸送需要が上がるかも。
3
2人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:30
日本も日本海と太平洋を結ぶ運河作ろうぜ。名古屋から新潟ルートがいいな。
30
27人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 10:12
>>3
津軽海峡があるだろ
津軽海峡があるだろ
32
29人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 12:10
>>3
そんなとこに運河作ったらマグマ吹き出す
そんなとこに運河作ったらマグマ吹き出す
35
31人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 13:07
>>3
そんなことしないで日本みたいな植民地仕様の狭い軌道から
ソ連が満州侵攻に機関車で戦車を運べた広軌にすればいいよ
北海道でも引いてロシアモンゴルと繋げたらいいよ
そんなことしないで日本みたいな植民地仕様の狭い軌道から
ソ連が満州侵攻に機関車で戦車を運べた広軌にすればいいよ
北海道でも引いてロシアモンゴルと繋げたらいいよ
40
35人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 14:20
>>35
月にはロケットでいきます、日本には戦車で行きます、というロシアンジョークになっちゃうじゃん
月にはロケットでいきます、日本には戦車で行きます、というロシアンジョークになっちゃうじゃん
42
31人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 15:05
>>40
逆に攻める事も考えられるんだが
っていうか攻められるなら橋かトンネルを破壊すればいいだけじゃん
逆に攻める事も考えられるんだが
っていうか攻められるなら橋かトンネルを破壊すればいいだけじゃん
44
38人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 16:28
>>3
福井県-大阪府が琵琶湖経由なら比較的楽勝
確か海面が80m上昇するだけで自然とつながったはず
福井県-大阪府が琵琶湖経由なら比較的楽勝
確か海面が80m上昇するだけで自然とつながったはず
5
4人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:37
これで大和も通れるようになったのか
6
5人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:48
ところでアフリカ大陸とユーラシア大陸は繋がっていると考えていいのかね
人為的に掘削したのは除外すんじゃなかったか
北米と南米も繋がってるか切り離されたか議論があったようだが
人為的に掘削したのは除外すんじゃなかったか
北米と南米も繋がってるか切り離されたか議論があったようだが
7
6人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:53
世界中のタンカーと大型客船は、スエズとパナマ運河の幅の縛りがあって、
これ以上大きな船は技術的には作れるけど作らないんだよな
これ以上大きな船は技術的には作れるけど作らないんだよな
8
7人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:57
>>7
欧州の豪華大型客船はスエズ運河の縛りがあって日本へ来れないんだよな。
まあ、スエズ運河は途中でソマリアを通るから治安面もあるが。
欧州の豪華大型客船はスエズ運河の縛りがあって日本へ来れないんだよな。
まあ、スエズ運河は途中でソマリアを通るから治安面もあるが。
13
12人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 02:08
>>7
んなー事は無い
運河を使わない日本のタンカーはデカいぞ
オーストラリアから、石炭や鉄鉱石を運ぶバラ積船もデカいぞ
運河を一度も使わない船なんてそこらじゅうに有る
んなー事は無い
運河を使わない日本のタンカーはデカいぞ
オーストラリアから、石炭や鉄鉱石を運ぶバラ積船もデカいぞ
運河を一度も使わない船なんてそこらじゅうに有る
25
23人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 08:57
>>13
アジア〜北米航路とか中東から油持ってくる航路は運河なんぞ考慮する必要ないからな
主に必要なのは欧米の人たち
アジア〜北米航路とか中東から油持ってくる航路は運河なんぞ考慮する必要ないからな
主に必要なのは欧米の人たち
29
3人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 09:31
>>13
とは言うものの、50万トンタンカーは
マラッカ海峡は底を、海底に擦るから
インドネシアに迂回だし、日本の港も
シーバースでも厳しいところ多いから
今はマラッカマックスの30万トンが
主力
タイのクラ地峡に、パイプラインを
中国と割勘で建設すれば100万トン
タンカーも出現するかもだが
当面30万トンがスエズも、マラッカも
通れる最大
製鉄とコンテナ海運期待の新パナマは、18万トンだっけ?
コンテナは電気機関車で運びたいが
とは言うものの、50万トンタンカーは
マラッカ海峡は底を、海底に擦るから
インドネシアに迂回だし、日本の港も
シーバースでも厳しいところ多いから
今はマラッカマックスの30万トンが
主力
タイのクラ地峡に、パイプラインを
中国と割勘で建設すれば100万トン
タンカーも出現するかもだが
当面30万トンがスエズも、マラッカも
通れる最大
製鉄とコンテナ海運期待の新パナマは、18万トンだっけ?
コンテナは電気機関車で運びたいが
31
28人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 11:39
>>29
そうなんだよね、冗談みたいだけど今やマラッカマックスなんて考えないといけなくなってる
そうなんだよね、冗談みたいだけど今やマラッカマックスなんて考えないといけなくなってる
47
41人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-08 21:59
>>31
スーパーマラマックスが誕生するのか
スーパーマラマックスが誕生するのか
34
31人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 13:01
>>29
だったらマラッカ海峡を浚渫すればいいだけじゃん
だったらマラッカ海峡を浚渫すればいいだけじゃん
19
17人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 05:01
>>7
今、スエズを通過出来ないスーパーコンテナ船は結構ある
定期便なら運河を通過させない航路に就航させれば良いだけ
今、スエズを通過出来ないスーパーコンテナ船は結構ある
定期便なら運河を通過させない航路に就航させれば良いだけ
9
8人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:58
僕の肛門も拡張されそうです><
10
9人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 00:58
シーシー大統領の名前に負けて記事が読めない
11
10人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 01:10
さすがのISもここは襲撃しないか・・
14
10人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 03:18
>>11だが、ISがスエズ狙わないのは、
スポンサーに配慮しての事なんだろーか?
スポンサーに配慮しての事なんだろーか?
12
11人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 01:18
通行料の大幅な値上げ、それを見越したロシアの北極海航路の開発。
15
13人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 03:35
普通に狙う声明出してるけど
重要なシーレーンは軍の防衛も厚い
重要なシーレーンは軍の防衛も厚い
16
14人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 03:39
>>15
スエズはエジプト経済の生死にかかわるからな。
軍人大統領のシーシが軽視するはずもない。
スエズはエジプト経済の生死にかかわるからな。
軍人大統領のシーシが軽視するはずもない。
17
15人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 04:34
そういや中国がタイにマラッカ海峡をスルーするための運河を作るって言ってたけど、あれってどうなったんだろな
20
18人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 05:33
それはコンテナ船のパナマックス級とスエズマックス級の話だな
21
19人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 06:59
今までが淡水
これからは海水になるのか〜残念だw
これからは海水になるのか〜残念だw
22
20人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 08:21
長崎新幹線よりは必要性はあるだろう。
23
21人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 08:49
マミシュ長官は取材に「2本目の水路によって待機時間を短縮でき、
燃料費などコストが削減される。通航料の引き上げもない」と説明した。
NHKで通航量の値上げ分は国民の皆さんに負担していただくと
船会社のおっさんいうとった。
時間短縮の経費節減は船会社がもらうともいうとった。
ドサクサ紛れで汚いね
燃料費などコストが削減される。通航料の引き上げもない」と説明した。
NHKで通航量の値上げ分は国民の皆さんに負担していただくと
船会社のおっさんいうとった。
時間短縮の経費節減は船会社がもらうともいうとった。
ドサクサ紛れで汚いね
24
22人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 08:55
>権力基盤を固めたい軍出身の同大統領にとって、新運河事業には象徴的な意味がある。
>イスラム組織「ムスリム同胞団」出身のモルシー大統領をクーデターで追放して
>就任したシーシー大統領は
スエズってイスラム教圏だったっけ??
>イスラム組織「ムスリム同胞団」出身のモルシー大統領をクーデターで追放して
>就任したシーシー大統領は
スエズってイスラム教圏だったっけ??
33
30人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 12:34
>>24
スエズ=エジプト=イスラム教徒が圧倒的多数派
スエズ=エジプト=イスラム教徒が圧倒的多数派
26
24人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 09:21
うーん、ソマリア沖海賊が商売の邪魔しているよね。
27
25人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 09:30
>スエズ運河の通過にかかる時間は18時間から11時間に短縮される。
>燃料費などコストが削減される。通航料の引き上げもない。
驚異的じゃないか
>燃料費などコストが削減される。通航料の引き上げもない。
驚異的じゃないか
28
26人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 09:30
やるならもっとデカイ船を通せるようにすれば良いのにな
38
33人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 13:20
欧州からアジア向けに輸出する品物も現地の工場で生産しちゃってるから
スエズの通航量増える見込みないわな
スエズの通航量増える見込みないわな
39
34人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 13:37
いいことじゃん
公共事業のあるべき姿だよ
公共事業のあるべき姿だよ
41
36人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 14:55
ズレータ
43
37人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 16:23
生ガキに5000億使うよりは遥かに有意義だよ
45
39人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-07 22:57
>「2本目の水路によって待機時間を短縮でき、燃料費などコストが削減される。通航料の引き上げもない」と説明した。
コスト削減見込みの半額くらいは通行料に上乗せしても良いんちゃうの?
良い顔しすぎやで〜
コスト削減見込みの半額くらいは通行料に上乗せしても良いんちゃうの?
良い顔しすぎやで〜
46
40人目
名刺は切らしておりまして
2015-08-08 08:19
でも式典に37億円は遣いすぎだろ