【諫山創】進撃の巨人Part484【別冊マガジン】 のまとめ全 477 件
1
1人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文1行目先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。
◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/
◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1497921315/
◆進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part3(アニメ放映済の話より先の話題はここ)
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1496660512/
◆進撃の巨人 避難所(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6738/1377708753/
■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part483【別冊マガジン】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1504442593/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文1行目先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。
◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/
◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1497921315/
◆進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part3(アニメ放映済の話より先の話題はここ)
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1496660512/
◆進撃の巨人 避難所(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6738/1377708753/
■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part483【別冊マガジン】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1504442593/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
6
3人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:48
>>1 乙だよパパ
21
5人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 07:12
>>1乙、保守も乙です
2
1人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:25
(´・ω・`)保守お願いします
>>20まで
>>20まで
3
1人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:43
(´・ω・`)落ちちゃうよ
4
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:47
ほしゅ
5
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:48
保守
7
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:48
保守
8
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:49
保守
9
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:50
保守
10
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:50
保守
11
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:51
保守
12
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:51
ほしゅ
13
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:51
保守
14
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:52
保守
15
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:53
保守
16
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:54
保守
17
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:54
保守
18
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:55
保守
19
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:55
保守
20
2人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 06:56
保守
22
1人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 10:09
(´・ω・`)保守おつんちん♪
23
6人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:22
「女の子か?」と察したということは
巨人駆逐一筋で朴念仁だったエレンにも恋心がわかるようになったのかな?
巨人駆逐一筋で朴念仁だったエレンにも恋心がわかるようになったのかな?
24
7人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:28
エレンパンチで座標発動した後走って来るライナー達にまた座標発動出来たのってなんで?王家の人間に接触してる間だけじゃなく一度触ればしばらく使えるのかな
26
9人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:31
>>24
その辺がこれから明らかになるんやろ
一回目 ダイナとペチン
二回目 ミカサをおんぶ
これだと思うが
その辺がこれから明らかになるんやろ
一回目 ダイナとペチン
二回目 ミカサをおんぶ
これだと思うが
47
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:56
>>26
ダイナのエレンの中のグリシャへの愛
ダイナの中のカルラのエレンへの愛
ミカサのエレンへの愛(家族愛w)
愛あるものとの接触じゃないの
ダイナのエレンの中のグリシャへの愛
ダイナの中のカルラのエレンへの愛
ミカサのエレンへの愛(家族愛w)
愛あるものとの接触じゃないの
49
9人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:04
>>47
巨人は食っても消化できないからカルラママはダイナの中にいない
ダイナとミカサに共通するのは進撃の男の嫁
巨人は食っても消化できないからカルラママはダイナの中にいない
ダイナとミカサに共通するのは進撃の男の嫁
58
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:24
>>49
進撃の男の娘て読んじまったよw
進撃の嫁が共通事項って言ってもそれなら始祖関係ないじゃん
始祖パワーが進撃の嫁の愛で発動すんの?
それよりも巨人コントロールが始祖だけの力じゃなくて
進撃も出来るって可能性が出てくるね
始祖は自分の自由意志で動かせるが進撃は条件(愛)が無いと
発動できない
とかね。実際エレンはアニに動揺して変身出来ない事もあったし
気持ちに左右されてさえいる
そもそもネーミングの進撃って軍隊が進軍攻撃するんだから
単体では無いはずなんで
進撃の巨人が無垢巨人率いて来る設定はありだよね
進撃の男の娘て読んじまったよw
進撃の嫁が共通事項って言ってもそれなら始祖関係ないじゃん
始祖パワーが進撃の嫁の愛で発動すんの?
それよりも巨人コントロールが始祖だけの力じゃなくて
進撃も出来るって可能性が出てくるね
始祖は自分の自由意志で動かせるが進撃は条件(愛)が無いと
発動できない
とかね。実際エレンはアニに動揺して変身出来ない事もあったし
気持ちに左右されてさえいる
そもそもネーミングの進撃って軍隊が進軍攻撃するんだから
単体では無いはずなんで
進撃の巨人が無垢巨人率いて来る設定はありだよね
52
28人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:13
>>47
まじめな話をすると「何かを愛する」っていうのはテーマの一つだろうね。
クルーガーもグリシャに「何でもいい、壁の中の人を愛せ」って継承する時の会話の最後に言っていたし。
先代フリッツ王もジョニー・A曰く「慈悲深くなっちまうらしい」っていうセリフがあった訳で、
絶対無敵巨人と同じく潜在的にジョニー・Aが欲した力(感情)な訳だし。
始祖と、「始祖に巨人化の能力を与えた何か」の邂逅が気になる。
ダイバー家はその記憶をもっているのだろうか?
まじめな話をすると「何かを愛する」っていうのはテーマの一つだろうね。
クルーガーもグリシャに「何でもいい、壁の中の人を愛せ」って継承する時の会話の最後に言っていたし。
先代フリッツ王もジョニー・A曰く「慈悲深くなっちまうらしい」っていうセリフがあった訳で、
絶対無敵巨人と同じく潜在的にジョニー・Aが欲した力(感情)な訳だし。
始祖と、「始祖に巨人化の能力を与えた何か」の邂逅が気になる。
ダイバー家はその記憶をもっているのだろうか?
25
8人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:29
なるほど。この作品は「かつての自分の言動と向き合う」を意識しているけど
国家的にも対比構造になっているわけか
マーレ政府=フリッツ王家(影武者)
タイバー家=レイス家(真のフリッツ王家)
ただ、この構造だと実質的にエルディア人の内部争いになって
「人間 vs 巨人」(非エルディア人 vs エルディア人)という構造は崩れるので
もう一捻りありそうな気がする
国家的にも対比構造になっているわけか
マーレ政府=フリッツ王家(影武者)
タイバー家=レイス家(真のフリッツ王家)
ただ、この構造だと実質的にエルディア人の内部争いになって
「人間 vs 巨人」(非エルディア人 vs エルディア人)という構造は崩れるので
もう一捻りありそうな気がする
27
10人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:40
タイバー家を紹介したのは諌山からの誰が戦鎚か当ててみろっていうクイズだな
じゃあ俺は後ろのメイドに一票
じゃあ俺は後ろのメイドに一票
43
23人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:33
>>27
ヒジキに一票
ヒジキに一票
77
45人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:48
>>27
記憶の継承の話で「見てきたよ」って言ってるんだからヴィリー本人が戦槌だろ
記憶の継承の話で「見てきたよ」って言ってるんだからヴィリー本人が戦槌だろ
28
11人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:42
マガトと話してたロン毛が記憶を見てきたみたいなこと言ってなかったっけ?
51
29人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:08
>>28
記録して一家で共有してんじゃね
記録して一家で共有してんじゃね
29
9人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:52
おばあさんに1票
30
12人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:52
お前ら深読みしすぎそんなことまで考えてねーよってことか?w
「進撃の巨人」担当者バック(@ShingekiKyojin)
別マガ10月号絶賛発売中!進撃人気投票もやってます。
朝から進撃の感想を検索させていただいてますが(すみません)みんなの読み方が深くて驚く。
読者の数だけ読み方があるんだなーと感じます。
僕が熱血教師だったら「お前ら最高だぜ!」って泣くところです(熱血教師じゃなくてすみません)。
「進撃の巨人」担当者バック(@ShingekiKyojin)
別マガ10月号絶賛発売中!進撃人気投票もやってます。
朝から進撃の感想を検索させていただいてますが(すみません)みんなの読み方が深くて驚く。
読者の数だけ読み方があるんだなーと感じます。
僕が熱血教師だったら「お前ら最高だぜ!」って泣くところです(熱血教師じゃなくてすみません)。
31
13人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:53
タイバー家の中には殆ど巨人と同じ寿命を得るものもいて
長老らしきおばあちゃんが初代戦槌というオチ
長老らしきおばあちゃんが初代戦槌というオチ
32
9人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:54
戦わないなら年寄りが継承したほうがいい
33
14人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:56
ロン毛になったコニーはよ
34
15人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:57
チャラ男みたいな奴は巨人継承しなくても記憶だけ継承出来るのか
35
16人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 11:57
ライナーが自決し損ねて 口から銃にダラーンと唾液がのびている
今月号でなにげに印象的なワンシーン 諌山「死を美化して描かない」ってポリシー貫いてる
今月号でなにげに印象的なワンシーン 諌山「死を美化して描かない」ってポリシー貫いてる
36
17人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:00
銃を咥えてるライナーの表情怖い
39
19人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:09
>>36
あれ絵が下手な所がまた余計に不気味に感じる
あれ絵が下手な所がまた余計に不気味に感じる
45
24人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:44
>>36
精神的に不安定なライナーはたびたび怖いシーンあったけど、今回のはまた別格だったな
精神的に不安定なライナーはたびたび怖いシーンあったけど、今回のはまた別格だったな
92
51人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:15
>>36
この絵夢にでてきそうだわ
この絵夢にでてきそうだわ
37
18人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:02
ロン毛が知性巨人なんだろ
38
18人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:04
ライナーはこのまま先細りになって欲しくないな
裏主人公なんだからしっかりしてくれよ
裏主人公なんだからしっかりしてくれよ
40
20人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:10
意外な人物が巨人化するのが最大の見せ場でもある訳だから、タイバー家は影武者だったに1票
41
21人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:11
アニのハイキックのシーン迫力あるな
42
22人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:29
タイバー家の近衛兵見て
プロイセンの巨人兵部隊思い出した
フリードリヒ大王の父親が作ったやつ
プロイセンの巨人兵部隊思い出した
フリードリヒ大王の父親が作ったやつ
44
20人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:44
コニーとサシャがくっついて子供が出来ているに1票
54
31人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:16
>>44
誰も気付いてないがコニーはヒストリアの旦那なんだよ
エレン奪還作戦でコニーがヒストリアとユミルの仲介したのはその伏線
誰も気付いてないがコニーはヒストリアの旦那なんだよ
エレン奪還作戦でコニーがヒストリアとユミルの仲介したのはその伏線
46
25人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 12:51
そういやライナーはライフルくわえてんだな
副長なのにエルディア人だから隠して持ち運び可能な短銃の所持認められてないのか
副長なのにエルディア人だから隠して持ち運び可能な短銃の所持認められてないのか
48
27人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:00
ちょっと騙し合いみたいなこと仕掛けたけど、いきなり本質つかれたから自分が戦鎚であることも含めて腹を割ったんでしょ
それも騙しの可能性も無くはないが
それも騙しの可能性も無くはないが
55
28人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:19
>>48
読者に対しても、「最後の巨人」はだ〜れだ?
・・・ ・・・
・・・イヤ、この話、もうそういうので話題を引っ張る段階じゃないんだわ。
っていう作者の芝居じみた意図を感じる。
読者に対しても、「最後の巨人」はだ〜れだ?
・・・ ・・・
・・・イヤ、この話、もうそういうので話題を引っ張る段階じゃないんだわ。
っていう作者の芝居じみた意図を感じる。
50
28人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:05
選ばれるはずの無かったライナーがマーレの戦士に選ばれ、
数奇な運命を背負ったライナーが訓練生時代の挫けそうなエレンを支えた。
また、壁内潜入の任務を何度も放り投げそうになってるアニ、
主体性の無いアルベルトを引っ張って潜入作戦を続行するライナー。
壁内で行ってきた惨事の主犯格はライナーだが、
結果的にライナーが居なかったらまたエレンもどこかで沈んでいたかもしれない。
(アニやライナーの戦い方をエレンは真似て強くなっている)
そんなエレンが間接的にファルコに何を伝えていくのか。
物語が巡り巡る構造をしているだけに、この辺りも気になる。
数奇な運命を背負ったライナーが訓練生時代の挫けそうなエレンを支えた。
また、壁内潜入の任務を何度も放り投げそうになってるアニ、
主体性の無いアルベルトを引っ張って潜入作戦を続行するライナー。
壁内で行ってきた惨事の主犯格はライナーだが、
結果的にライナーが居なかったらまたエレンもどこかで沈んでいたかもしれない。
(アニやライナーの戦い方をエレンは真似て強くなっている)
そんなエレンが間接的にファルコに何を伝えていくのか。
物語が巡り巡る構造をしているだけに、この辺りも気になる。
185
24人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:24
>>50
進撃〜はたびたびキャラクターに「選択」をさせて、この世界は残酷エンドを迎えることも多いが
そういう悩んだ末の結果に伴う後悔とか失敗とかを一概に絶望だけで描かないのが良いと思う
だから、ライナーにも何か報われるエンドが来てもいいと思うんだ
進撃〜はたびたびキャラクターに「選択」をさせて、この世界は残酷エンドを迎えることも多いが
そういう悩んだ末の結果に伴う後悔とか失敗とかを一概に絶望だけで描かないのが良いと思う
だから、ライナーにも何か報われるエンドが来てもいいと思うんだ
188
79人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:29
>>183
なるほど
その符号に気づくとは
ライナーの苦悩の大きな部分は壁内外の軋轢だとは思うんだけど
俺も>>185と一緒で少しは報われてほしいな
しかしマーレ編に入ってすっかり裏の主人公になったね
なるほど
その符号に気づくとは
ライナーの苦悩の大きな部分は壁内外の軋轢だとは思うんだけど
俺も>>185と一緒で少しは報われてほしいな
しかしマーレ編に入ってすっかり裏の主人公になったね
190
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:30
>>185
ライナー編ってエレン視点の物語の見えなかった部分の種明かしでもあり、
ライナーのした選択がどういう結果をもたらしたのかが進撃本編でもあるよね
裏主人公とはよく言ったもんだ
ライナー編ってエレン視点の物語の見えなかった部分の種明かしでもあり、
ライナーのした選択がどういう結果をもたらしたのかが進撃本編でもあるよね
裏主人公とはよく言ったもんだ
53
30人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:14
タイバーって壁内でいう王家に似てるな
56
32人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:19
今月号の発売日今日じゃなかったのかよ
エレンのこの成長っぷりは00一期から二期の刹那を思い出すな
それに心的外傷兵になりすまして潜入とはなかなかの演技派
エレンのこの成長っぷりは00一期から二期の刹那を思い出すな
それに心的外傷兵になりすまして潜入とはなかなかの演技派
57
33人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:23
弱い者アピールは案外やってるからな
強盗刺殺に始まり少し休憩しようとか手羽先でライナー殴った時とか
強盗刺殺に始まり少し休憩しようとか手羽先でライナー殴った時とか
59
28人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:24
4年もたつエレンにもとグリシャ以外の記憶も蘇っていそう。
60
34人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:25
もう指摘した人がいるかもだけど
手紙の宛先をどう書けばいいかは
グリシャの記録に書かれてあったんじゃないかな
20年たっても変わらない宛先となると
タイバー家つながりなのでは?
手紙の宛先をどう書けばいいかは
グリシャの記録に書かれてあったんじゃないかな
20年たっても変わらない宛先となると
タイバー家つながりなのでは?
61
25人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:30
タイバー家にのみ関して言えば戦槌の継承者よりマーレを裏で操るマスターマインドの方が重要だよな
あの場面だけで見ればヴィリーには同世代の兄弟がいない
ってことはそいつが先代巨人で、ヴィリーが当主、って風に役割分担した?と考えられる
そう考えると同世代兄弟がいる奴が継承者じゃないかと思うんだが、そうなると暴れてるガキどものうち1人てことになる
権謀術数に長けた賢い奴=次代当主
13年で死んでも惜しくないバカ=既に継承してる
と考えられる
うるさいガキは賢い
なぜならあの場はヴィリーがマガトをバルコニーに連れ出してマンツー対話する必要があったからだ
よって走り回ってる奴と騒いでる奴らは当主候補
黙々とケーキ食ってる奴が一番のバカ
ってことでコイツが当代の戦槌巨人
どうせ戦わないならこんなもんか?という当てずっぽで予想してみたぞ
あの場面だけで見ればヴィリーには同世代の兄弟がいない
ってことはそいつが先代巨人で、ヴィリーが当主、って風に役割分担した?と考えられる
そう考えると同世代兄弟がいる奴が継承者じゃないかと思うんだが、そうなると暴れてるガキどものうち1人てことになる
権謀術数に長けた賢い奴=次代当主
13年で死んでも惜しくないバカ=既に継承してる
と考えられる
うるさいガキは賢い
なぜならあの場はヴィリーがマガトをバルコニーに連れ出してマンツー対話する必要があったからだ
よって走り回ってる奴と騒いでる奴らは当主候補
黙々とケーキ食ってる奴が一番のバカ
ってことでコイツが当代の戦槌巨人
どうせ戦わないならこんなもんか?という当てずっぽで予想してみたぞ
107
57人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:45
>>61
ロッド「せやな、当主は監督責任があるんや」
ロッド「せやな、当主は監督責任があるんや」
62
35人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:51
ケーキ喰ってる無垢巨人みたいな餓鬼が戦鎚だとしても
継承したら先代の記憶を色濃く受け継ぐだろうから時間がたてば貫禄出てきそう
継承したら先代の記憶を色濃く受け継ぐだろうから時間がたてば貫禄出てきそう
63
13人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 13:51
重要な話を室内ではなくてバルコニーでしたのは盗聴を警戒してのことだな。
っていうか黒幕なんだから室内の会話を盗聴したりするのは当然知ってるわけだな。
ジークが足組んでタバコ吸ってたのは会話が聞こえてこなくて(ガキの声しか聞こえない)やきもきしていたからで
ヴィリーの抜け目のなさを印象付けようとしているカットだと解釈した。
っていうか黒幕なんだから室内の会話を盗聴したりするのは当然知ってるわけだな。
ジークが足組んでタバコ吸ってたのは会話が聞こえてこなくて(ガキの声しか聞こえない)やきもきしていたからで
ヴィリーの抜け目のなさを印象付けようとしているカットだと解釈した。
65
37人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:02
>>63
ジークの電話なんだ?と思ってたけどそういう可能性もあるわけかあ
ヴィリーがマーレ上層部じゃなくマガトと話をしにきたってことはアホそうなマーレ上層部じゃなく
実際に有事のときに動けそうな奴と話をつけたいって事なんだろうか
随分マガトをかっているみたいな感じだけど
これからはタイバー家マーレジークパラディの四つ巴?になるのか?
それにしてもあのエレンがまるで人生の先輩みたいになってる
ところでライナーの自殺は衝撃だったけどあそこでもし死んでたら鎧の力はどうなるんだったっけ?
ジークの電話なんだ?と思ってたけどそういう可能性もあるわけかあ
ヴィリーがマーレ上層部じゃなくマガトと話をしにきたってことはアホそうなマーレ上層部じゃなく
実際に有事のときに動けそうな奴と話をつけたいって事なんだろうか
随分マガトをかっているみたいな感じだけど
これからはタイバー家マーレジークパラディの四つ巴?になるのか?
それにしてもあのエレンがまるで人生の先輩みたいになってる
ところでライナーの自殺は衝撃だったけどあそこでもし死んでたら鎧の力はどうなるんだったっけ?
66
35人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:04
>>65
赤子ガチャだぞ
パラディとマーレのエルディア人の赤子分の
1だから当てたやつは幸運だな
赤子ガチャだぞ
パラディとマーレのエルディア人の赤子分の
1だから当てたやつは幸運だな
67
37人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:08
>>66
あーそうそう
赤子ガチャにまわったらライナーの一族ってかガビも巻き込まれて迫害対象だ
あの母親も
もうライナーヤバイね
いつまで正気保てるんだろう
あーそうそう
赤子ガチャにまわったらライナーの一族ってかガビも巻き込まれて迫害対象だ
あの母親も
もうライナーヤバイね
いつまで正気保てるんだろう
150
71人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:54
>>67
ライナーはとっくに正気を手放してる気がする
ふと正気に戻った瞬間に
「あ、これ死んだほうがマシじゃん」ってなっちゃうんだろう
まだやらなければならないことがあるという狂気に
再び身を委ねることで体面上はまともなふりを続けることが出来る
ライナーはとっくに正気を手放してる気がする
ふと正気に戻った瞬間に
「あ、これ死んだほうがマシじゃん」ってなっちゃうんだろう
まだやらなければならないことがあるという狂気に
再び身を委ねることで体面上はまともなふりを続けることが出来る
64
36人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:00
(-ω-;)ウーン
前スレで最後まで中近東連合軍は外国ニダと書き逃げしたアホとか
原作内ではっきり諌山が明示した事すら理解できない人がこんだけ多いとなると
諌山の描き方にも問題があるような気がしてきた。
相手は知能指数70程度の幼稚園児だと思い噛んで含めるように丁寧にしつこく説明しないと
こいつら絶対に何も理解できない。
前スレで最後まで中近東連合軍は外国ニダと書き逃げしたアホとか
原作内ではっきり諌山が明示した事すら理解できない人がこんだけ多いとなると
諌山の描き方にも問題があるような気がしてきた。
相手は知能指数70程度の幼稚園児だと思い噛んで含めるように丁寧にしつこく説明しないと
こいつら絶対に何も理解できない。
68
38人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:08
もしジークの電話が盗聴器なら
ジークはマーレ人上官の部屋に勝手に入って上官のタバコをおいしくフカしてる可能性
ジークはマーレ人上官の部屋に勝手に入って上官のタバコをおいしくフカしてる可能性
69
39人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:11
13歳で死ぬから戦力とは認められず、
すぐに戦士候補生が美味しく頂くことになる。
多分。
すぐに戦士候補生が美味しく頂くことになる。
多分。
70
34人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:13
読者のレベルは千差万別なのを今さら指摘してもマヌケだ
諫山も分かったうえで
逆説的なせりふ回しや比喩などで表現する自分のスタイルを貫いている
一時的に誤解されても大丈夫という自信があるんだろう
諫山も分かったうえで
逆説的なせりふ回しや比喩などで表現する自分のスタイルを貫いている
一時的に誤解されても大丈夫という自信があるんだろう
71
40人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:20
もしかしてヴィリーには穏便に事態を打開する策があってそのためにマガトに協力を求めてるのかな
でもそうとは知らない壁内側の作戦でマーレ軍が大打撃を受けてヴィリーとマガト死亡、かえって戦いが泥沼化したりして
でもそうとは知らない壁内側の作戦でマーレ軍が大打撃を受けてヴィリーとマガト死亡、かえって戦いが泥沼化したりして
72
41人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:23
検閲逃れで収容区の外のポストに投函て
宛先が収容区内だったらやっぱり検閲されるよね
ジークライナー含めエルディア人の自宅の線は無いんじゃないの
ジークライナーの職場ならアリ
宛先が収容区内だったらやっぱり検閲されるよね
ジークライナー含めエルディア人の自宅の線は無いんじゃないの
ジークライナーの職場ならアリ
73
38人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:26
95話と見比べてみた
ジークの部屋は窓際にモノがゴチャゴチャ置いてあり窓自体も97話ほど広くない
だけど95話でマガト達が使ってる傍受器には受話器置く金具(レシーバー?)がついてない
てことでジークが今回やってたのは盗聴じゃなく普通に電話してた可能性が出てきたと思う
自分の部屋以外でめっちゃ寛ぎながら
ジークの部屋は窓際にモノがゴチャゴチャ置いてあり窓自体も97話ほど広くない
だけど95話でマガト達が使ってる傍受器には受話器置く金具(レシーバー?)がついてない
てことでジークが今回やってたのは盗聴じゃなく普通に電話してた可能性が出てきたと思う
自分の部屋以外でめっちゃ寛ぎながら
83
38人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:56
>>73の仮定で湧く疑問
・電話は一般的に普及してるのか?
じいちゃん家にかけてるわけじゃないならどっかのなんか重要くさい何かにタバコふかしながらかけてることになる
・エルディア人は電話の使用を認められてるのか?
もしもしジークですと言ったらヤバい相手か?ヤバくない相手なのか?
それとももしもしマガトですとかタバコふかしながら言ってる可能性ワンチャン?
・交換手が間に入るスタイル?
タバコふかしながら通話してた記録がガッツリ
・電話は一般的に普及してるのか?
じいちゃん家にかけてるわけじゃないならどっかのなんか重要くさい何かにタバコふかしながらかけてることになる
・エルディア人は電話の使用を認められてるのか?
もしもしジークですと言ったらヤバい相手か?ヤバくない相手なのか?
それとももしもしマガトですとかタバコふかしながら言ってる可能性ワンチャン?
・交換手が間に入るスタイル?
タバコふかしながら通話してた記録がガッツリ
95
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:22
>>83
ジークの電話は、今タイバーの人来たってん
マガト隊長対応してるからお前後よろ的な指示電かも知れん
今は知らんが昔の軍属が軍施設から電話するなら
内容の盗聴も場合によってありだろうし
交換が間に入ってどこにかけたかかってきたかチェックは
マーレエルディア関係なくあると思われる
でもジークの腕に腕章無いなら自宅だよねアレ
ジークの電話は、今タイバーの人来たってん
マガト隊長対応してるからお前後よろ的な指示電かも知れん
今は知らんが昔の軍属が軍施設から電話するなら
内容の盗聴も場合によってありだろうし
交換が間に入ってどこにかけたかかってきたかチェックは
マーレエルディア関係なくあると思われる
でもジークの腕に腕章無いなら自宅だよねアレ
120
62人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:17
>>95
まじだ 腕章ねえw
まじだ 腕章ねえw
74
42人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:38
神経図太すぎて草
75
43人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:43
上官の煙草吸ってイタ電してる様にしか見えない
76
44人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:48
タイバー家の自信満々の態度が理解できないなあ
始祖の巨人との不戦の契約を盲目的に信じているのか?
エレン奪還の際、座標が発動された事を(ジークもしくはマガトの計略で)
タイバー家は知らされていないのか?
「祭事」に一体何が起こるのか、その時エレンはどう動くのか
始祖の巨人との不戦の契約を盲目的に信じているのか?
エレン奪還の際、座標が発動された事を(ジークもしくはマガトの計略で)
タイバー家は知らされていないのか?
「祭事」に一体何が起こるのか、その時エレンはどう動くのか
78
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:49
検閲から考えて収容区外のマーレに潜伏してる組織のメンバーにだろ
進撃の巨人が戻ったって
進撃の巨人が戻ったって
79
47人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:50
戦槌が見た記憶を一族で共有してるのかもしれん
82
48人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:55
>>79
レイス家の記憶共有と似ているね
ロッドとヒストリアみたいに相手に触ったら覗けるシステム
レイス家の記憶共有と似ているね
ロッドとヒストリアみたいに相手に触ったら覗けるシステム
80
5人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:53
手紙が誰宛であれ、少なくとも宛名はファルコの知らない誰か(戦士や戦士候補生達とは無関係そうな奴)になっている気がする
ていうか宛先は収容区外なのか?
「エルディア人負傷兵が家族へ出す手紙」の住所がマーレ人と名誉マーレ人しか住めない収容区外となるとファルコも不自然さを感じると思うんだが
ていうか宛先は収容区外なのか?
「エルディア人負傷兵が家族へ出す手紙」の住所がマーレ人と名誉マーレ人しか住めない収容区外となるとファルコも不自然さを感じると思うんだが
88
32人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:05
マガトとタイバーの会話シーンでは外が暗い
ジークの部屋から見える空は明るいからジークが二人の会話を盗聴は違う気がする
>>80
エレンは普通のエルディア兵設定だから家族に出すのに収容区外宛ではおかしいよな
ジークの部屋から見える空は明るいからジークが二人の会話を盗聴は違う気がする
>>80
エレンは普通のエルディア兵設定だから家族に出すのに収容区外宛ではおかしいよな
81
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:54
エレンが身内って言うならジークやお祖父さんお祖母さん
クルーガーが身内って言うならフクロウ関係
始祖レイスが言うならタイバー家
この中でまず一番安心して接触できるのはフクロウ関係
次に話がわかりそうなのがタイバー家
ジーク達は所詮末端なので地固めしないと共倒れになる
クルーガーが身内って言うならフクロウ関係
始祖レイスが言うならタイバー家
この中でまず一番安心して接触できるのはフクロウ関係
次に話がわかりそうなのがタイバー家
ジーク達は所詮末端なので地固めしないと共倒れになる
84
42人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:56
クルーガーの直接の家族はみんな焼かれたよね
親戚は生きてんのかな
親戚は生きてんのかな
85
45人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 14:57
エレンが「家族」と呼んで、かつ存命の人物はミカサくらいだろうが
ミカサではなくてジークな気がする
なのであの手紙はジーク宛て
ミカサではなくてジークな気がする
なのであの手紙はジーク宛て
86
49人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:00
ミカサは家族家族言ってるけどエレンがミカサのことを家族と言った思ったシーンは一度もない
87
45人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:04
>>86
そうは言うがエレンが「家族」って呼ぶとしたら誰?って話なので
ミカサ以上にそれっぽい人物がいないのも事実でしょ
ただし、この場合は血縁的な意味での家族、だからジークかなと自分は思ってるが
そうは言うがエレンが「家族」って呼ぶとしたら誰?って話なので
ミカサ以上にそれっぽい人物がいないのも事実でしょ
ただし、この場合は血縁的な意味での家族、だからジークかなと自分は思ってるが
89
14人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:06
戦槌の巨人は部屋の中に居た2M級の近衛兵やろ。あいつただもんじゃなさそうだ。
90
35人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:07
クルーガーという名前を使っている以上
手紙を送るのはフクロウとして活動していた復権派か、
フクロウの親戚あたりがパッと思いつく、
十数年前に消えたマーレ兵の一人の名前だから
マーレ関係者に贈るというのは危険だろうし
手紙を送るのはフクロウとして活動していた復権派か、
フクロウの親戚あたりがパッと思いつく、
十数年前に消えたマーレ兵の一人の名前だから
マーレ関係者に贈るというのは危険だろうし
91
50人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:13
20年ぐらい前にクルーガーさんがやった事件はどういった風に記録されたんだろうな?
全滅して目撃者なしじゃあ・・・
全滅して目撃者なしじゃあ・・・
93
52人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:16
「家族」って言ったのはその方がファルコが内緒で手紙を持っていってくれるって思ったからだろ
94
51人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:21
エレンとミカサが結婚しててミカサが家族になってる可能性は?ミカサがエレンを単独でパラディ島から外へ出させると思えん。
99
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:33
>>94
常識的に嫁や家族を戦地に連れてく男はおらん
意外性ではミカサやリヴァイがマーレで普通に生活してたほうが面白いが
常識的に嫁や家族を戦地に連れてく男はおらん
意外性ではミカサやリヴァイがマーレで普通に生活してたほうが面白いが
124
62人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:20
>>99
諫山先生がドハマり中のドラマにスタニス・バラシオンというキャラがおってな
諫山先生がドハマり中のドラマにスタニス・バラシオンというキャラがおってな
349
119人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:26
>>124
あいつクズじゃねーか
あいつクズじゃねーか
352
18人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:30
>>349
あ?娘焼いたのはあれだがそれ以外はかっこいいだろ
あ?娘焼いたのはあれだがそれ以外はかっこいいだろ
401
138人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:25
>>349
クズじゃねえ
潮と煙でできたハムだ
クズじゃねえ
潮と煙でできたハムだ
96
53人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:24
宛先はマガトだと思ったけどやっぱジークなのかな
なんかマガトも怪しいじゃん
なんかマガトも怪しいじゃん
97
54人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:28
仮にジークが盗聴しても大した情報は掴めないように思う
全部見てきた→何を見てきたのか
全部話す→何を話すのか
戦鎚が誰かも結局分かんないし
全部見てきた→何を見てきたのか
全部話す→何を話すのか
戦鎚が誰かも結局分かんないし
98
55人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:29
手紙の宛先の家族はジークのことでしょ
エレンの中にはグリシャもいるしグリシャからみてもジークは息子だから家族にあたる
あのファルコとのやりとりはグリシャの意識も途中で出てきてたと思う
だから女の子か?と発言した
エレンの中にはグリシャもいるしグリシャからみてもジークは息子だから家族にあたる
あのファルコとのやりとりはグリシャの意識も途中で出てきてたと思う
だから女の子か?と発言した
102
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:36
>>98
始祖以外に巨人が前の人間の人格に
現役が人格を乗っ取られるような設定は無いんじゃないの
その始祖だって不戦の契以外では自分を保っているし
前にグリシャの過去を見てエレンが混乱したのは
睡眠時にグリシャの記憶をグリシャと同じ目線で見たことで
入り込んでしまった寝ぼけだよ
始祖以外に巨人が前の人間の人格に
現役が人格を乗っ取られるような設定は無いんじゃないの
その始祖だって不戦の契以外では自分を保っているし
前にグリシャの過去を見てエレンが混乱したのは
睡眠時にグリシャの記憶をグリシャと同じ目線で見たことで
入り込んでしまった寝ぼけだよ
100
32人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:35
クルーガーの記憶もあるし革命軍のお仲間宛の可能性もあるが20年以上経ってるしなあ…
ジーク宛だろうな
ジーク宛だろうな
101
5人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:36
手紙預かったファルコ凄い良い笑顔してたけど後でファルコ達にとって絶対酷い結果に繋がると思うから既に怖い
今月好きなコマっていうか印象的なコマが多かった
アニの蹴りやライナーが口に銃突っ込んでる所もだけどヴィリーとマガトが握手の為手出すコマが同じ構図で並んでるのが何か好きだ
今月好きなコマっていうか印象的なコマが多かった
アニの蹴りやライナーが口に銃突っ込んでる所もだけどヴィリーとマガトが握手の為手出すコマが同じ構図で並んでるのが何か好きだ
104
32人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:40
>>101
「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!」なファルコ来ちゃうか
「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!」なファルコ来ちゃうか
105
56人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:41
エレンが家族っていうならそれは調査兵団に決まってんでしょ
109
58人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:48
>>105
家に帰りたくないとか顔を合わづらいとかもうアルミンと喧嘩済みなのかね
手紙の方の家族はジークだと思ってるんだが前半の家族は兵団暗示してるのかも
家に帰りたくないとか顔を合わづらいとかもうアルミンと喧嘩済みなのかね
手紙の方の家族はジークだと思ってるんだが前半の家族は兵団暗示してるのかも
111
56人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:00
>>109
潜入してるのはエレンだけとは限らんし
潜入してるのはエレンだけとは限らんし
106
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:42
ファルコはそういうタイプじゃないだろ
108
42人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:48
ライナーには不信感持ってるしファルコはわりとあっさり島側に付きそう
結果的にガビ守れるとか言われたらそりゃコロリと
結果的にガビ守れるとか言われたらそりゃコロリと
110
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 15:54
もーエレミカ厨は巣に帰れよ
家族に手紙を出したいって言葉がそもそもファルコに手紙を出させる方便だろ
そもそもなんでファルコに言ってることが本当のことだと確定してるんだよ
普通傷病兵が顔を合わせたくなくて、でも生きてると知らせたいのは家族か恋人しかいないだろ
友達にとか言い出したらファルコは「家族にはいいんですか?」って聞くだろうから家族宛じゃなくなぜ友人宛なのか余計な嘘つくはめになるだろ
家族に手紙を出したいって言葉がそもそもファルコに手紙を出させる方便だろ
そもそもなんでファルコに言ってることが本当のことだと確定してるんだよ
普通傷病兵が顔を合わせたくなくて、でも生きてると知らせたいのは家族か恋人しかいないだろ
友達にとか言い出したらファルコは「家族にはいいんですか?」って聞くだろうから家族宛じゃなくなぜ友人宛なのか余計な嘘つくはめになるだろ
112
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:02
>>110
手紙の宛先については嘘でも
エレンが語るその内容については
自分の経験や状況にそくしているんだろうよ
漫画でもリアルでもよくある表現だわな
手紙の宛先については嘘でも
エレンが語るその内容については
自分の経験や状況にそくしているんだろうよ
漫画でもリアルでもよくある表現だわな
117
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:13
>>112
地獄がどうのとかいうあたりはそうだと思うけど
【手紙が出したい】という目的については人の良さそうなファルコに目をつけた
適当にファルコの話を聞いて手紙を出して欲しいと言うタイミングになるまで会話を続ける
ここでファルコの戦士にしたくない奴が好きな女の子だってことは普通19歳にもなれば恋人がいなくたってわかること
手紙の宛先は余計な嘘をつかず突っ込まれずお人好しファルコが納得してこころよく引き受けて貰うには家族が一番自然
これら全部普通の流れ。ミカサだとかヒストリアとかいなくても成立する
ずーっとミカサが家族だとかヒストリアと重ねてるとか結婚してるかもとか続けてるのがカプ厨以外のなんだよ
地獄がどうのとかいうあたりはそうだと思うけど
【手紙が出したい】という目的については人の良さそうなファルコに目をつけた
適当にファルコの話を聞いて手紙を出して欲しいと言うタイミングになるまで会話を続ける
ここでファルコの戦士にしたくない奴が好きな女の子だってことは普通19歳にもなれば恋人がいなくたってわかること
手紙の宛先は余計な嘘をつかず突っ込まれずお人好しファルコが納得してこころよく引き受けて貰うには家族が一番自然
これら全部普通の流れ。ミカサだとかヒストリアとかいなくても成立する
ずーっとミカサが家族だとかヒストリアと重ねてるとか結婚してるかもとか続けてるのがカプ厨以外のなんだよ
127
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:22
>>117
カプ厨は相手にするなここで自分の考えた同人誌の
ネタ公表しているだけだ
女の子云々はエレンだってほんのり経験した思い出でもあるだろ
それを結婚だの恋愛だののソースにされたらたまったもんじゃない
カプ厨は相手にするなここで自分の考えた同人誌の
ネタ公表しているだけだ
女の子云々はエレンだってほんのり経験した思い出でもあるだろ
それを結婚だの恋愛だののソースにされたらたまったもんじゃない
113
35人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:07
>>110
まあ、普通に考えりゃそうだよな
子供とはいえマーレ側の戦士候補だ、嘘をつかないはずがない。
家族に無事を伝えたい、仮病で嘘だとばれるから収容区外から、
普通に考えりゃ「家族に顔を合わせたくないけど無事は伝えたい、でも仮病だと病院追い出されるから検閲がかからない外から出してくれ」っていう
家族=ミカサとかではなく
家族とは手紙を出させる嘘じゃね
まあ、普通に考えりゃそうだよな
子供とはいえマーレ側の戦士候補だ、嘘をつかないはずがない。
家族に無事を伝えたい、仮病で嘘だとばれるから収容区外から、
普通に考えりゃ「家族に顔を合わせたくないけど無事は伝えたい、でも仮病だと病院追い出されるから検閲がかからない外から出してくれ」っていう
家族=ミカサとかではなく
家族とは手紙を出させる嘘じゃね
114
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:08
前半の会いたくないや帰れないはエレンの素の心情の吐露で
後半のは方便だろうな
後半のは方便だろうな
115
30人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:12
前半の家族は壁内の幼馴染や調査兵団
後半の家族はジーク
後半の家族はジーク
116
60人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:13
他人や環境に強制されて地獄に足を突っ込む〜辺り兵団ディスに聞こえるんだが大丈夫か
123
63人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:20
>>116
自分で自分の背中を押したやつは別って言ってたからきっと大丈夫なはず
昔の行動力があるエレンに戻った気がして嬉しい
自分で自分の背中を押したやつは別って言ってたからきっと大丈夫なはず
昔の行動力があるエレンに戻った気がして嬉しい
118
61人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:14
いやいや普通にジークのことを指してるマンガ表現だろ
ミカサアルミンとは顔合わせにくくなってるだの深読みしすぎや
ミカサアルミンとは顔合わせにくくなってるだの深読みしすぎや
119
45人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:16
「エレンが家族という言葉を使うのなら」って話なのにカプ厨とか噛みつかれても困る
しかも俺はそれはミカサじゃなくてジークの事だろうなって言ってるのにそれでも言ってくるんか・・・
過去にそういう奴がいてうっとおしかったのかもしれんが、なんかねえ
しかも俺はそれはミカサじゃなくてジークの事だろうなって言ってるのにそれでも言ってくるんか・・・
過去にそういう奴がいてうっとおしかったのかもしれんが、なんかねえ
122
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:19
>>119
別にお前をカプ厨だと言ってるわけじゃないよ
宛先を家族って単語ひとつでミカサに限定してくる奴がうるせえって話
別にお前をカプ厨だと言ってるわけじゃないよ
宛先を家族って単語ひとつでミカサに限定してくる奴がうるせえって話
121
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:19
手紙は復権派組織宛てだと思うが
ミカサはヒロインなんだから仕方ないだろ
ミカサはヒロインなんだから仕方ないだろ
125
64人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:21
コニーは髪か背のどっちかは伸びていてほしい
187
24人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:29
>>125
ライナーみたいな肉体派になっててほしい
ああいうタイプ今壁内にいないし
ライナーみたいな肉体派になっててほしい
ああいうタイプ今壁内にいないし
126
65人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:21
戻ろうという意見は跳ね除けられて壁内潜入したら兵士ごっこやらされて疲れてるところを中央や王政のスパイをさせられて危うく殺されかけて
寝不足な所をライナーにちょっかいかけられて挙句の果てにマルコを無理矢理手をかけさせられるとかアニの扱い酷すぎやろライナーベルトルト
自分らは友達ごっこ楽しんで押し付けてたのに今更アニのこと好きとか舐めてんのかよこのノッポは
寝不足な所をライナーにちょっかいかけられて挙句の果てにマルコを無理矢理手をかけさせられるとかアニの扱い酷すぎやろライナーベルトルト
自分らは友達ごっこ楽しんで押し付けてたのに今更アニのこと好きとか舐めてんのかよこのノッポは
129
64人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:28
>>126
アニのこと好きなのに何の手助けもしてないよなベルトルさんは…
アニのこと好きなのに何の手助けもしてないよなベルトルさんは…
140
41人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:39
>>129
そりゃ他人に言うことに従うだけのボンクラですから
そりゃ他人に言うことに従うだけのボンクラですから
136
66人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:35
>>126
アニちゃんだけ働きすぎててわろた
あれじゃ腰巾着に惚れるわけないわな
アニちゃんだけ働きすぎててわろた
あれじゃ腰巾着に惚れるわけないわな
138
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:39
>>126
単身憲兵団行きを選んだのも、正直
顔見られているけど連中と離れて清々したのかもなw
でも、アニもなんだかんだで自己保身でライナー1人に
責任おっかぶせて文句言っていた上に
立案も計画も何もライナー任せ、
以前はさっさと終わらせようとライナーに壁破壊勧めていたのに
壁内に感化されていい人になりたがったアニは
確かに戦士になりそこねだと試されてもしょうがない
単身憲兵団行きを選んだのも、正直
顔見られているけど連中と離れて清々したのかもなw
でも、アニもなんだかんだで自己保身でライナー1人に
責任おっかぶせて文句言っていた上に
立案も計画も何もライナー任せ、
以前はさっさと終わらせようとライナーに壁破壊勧めていたのに
壁内に感化されていい人になりたがったアニは
確かに戦士になりそこねだと試されてもしょうがない
128
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:27
ほんのり経験もなにもエレンには9歳からミカサ以外に女の影ないんだが…
ほんのりなら子どもミカサしかおらん
ほんのりなら子どもミカサしかおらん
130
66人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:28
記憶喪失のふり(壁内に来た時のグリシャ)
クルーガーの名を使う
敵地に潜伏
エレンはしっかり先代の進撃の意志とやり方を受け継いでるな
クルーガーの名を使う
敵地に潜伏
エレンはしっかり先代の進撃の意志とやり方を受け継いでるな
131
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:29
エレンは幼少期から演技が得意
139
68人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:39
>>131
戦士候補生よりスパイ任務なんなくこなせそう
戦士候補生よりスパイ任務なんなくこなせそう
132
67人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:31
何故先々代の進撃に主人公と同じ名前をつけたんだろ?
143
66人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:43
>>132
漫画的にその方が面白いから
漫画的にその方が面白いから
300
113人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:31
>>132
グリシャがクルーガーの名前を息子に託したんだろ
グリシャがクルーガーの名前を息子に託したんだろ
133
68人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:33
アニ下水道の臭いとれてなさそう
臭かっただろうな可哀想に
臭かっただろうな可哀想に
137
62人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:38
>>133
嗅覚は弱いもんで鼻はすぐバカになり結構平気になる
だが巨人特有の修復機能が鼻にも終始働き続けてたら知らん
嗅覚は弱いもんで鼻はすぐバカになり結構平気になる
だが巨人特有の修復機能が鼻にも終始働き続けてたら知らん
141
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:39
>>133
朝起きたらアニが下水くさいし服が汚れてるとか怪しいことこの上ないから
ウォール・シーナの親切なおばちゃんとかがあんな時間に汚れた格好してる女の子を勝手に何か勘違いして
声かけて風呂に入れて服の洗濯してくれたんだと補完してる
川で水浴びしても石鹸もなしに匂いとれないだろうし宿舎の外に服干してたら「アニ…」ってなる
朝起きたらアニが下水くさいし服が汚れてるとか怪しいことこの上ないから
ウォール・シーナの親切なおばちゃんとかがあんな時間に汚れた格好してる女の子を勝手に何か勘違いして
声かけて風呂に入れて服の洗濯してくれたんだと補完してる
川で水浴びしても石鹸もなしに匂いとれないだろうし宿舎の外に服干してたら「アニ…」ってなる
145
62人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:45
>>141
服はさすがに捨てたか燃やしたろ
ケニーに見られたし
服はさすがに捨てたか燃やしたろ
ケニーに見られたし
151
72人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:57
>>145
捨てたとして、着替えをどうやってあの夜中に調達したよ
アニは小さな女の子でウォール・シーナの人って地上は裕福そうだし夜中にうろついてたら危ない目にもあったろうけど
そこそこ親切もされてたんじゃないかと思う
汚水まみれになってるときグースカ寝ててそれが戦士としてのお前の務めだーとかやってるライベルより
アニは色んなところへ行ってるぶんよっぽど「友達でもないのに良いエルディア人」に接しているんじゃないかな
捨てたとして、着替えをどうやってあの夜中に調達したよ
アニは小さな女の子でウォール・シーナの人って地上は裕福そうだし夜中にうろついてたら危ない目にもあったろうけど
そこそこ親切もされてたんじゃないかと思う
汚水まみれになってるときグースカ寝ててそれが戦士としてのお前の務めだーとかやってるライベルより
アニは色んなところへ行ってるぶんよっぽど「友達でもないのに良いエルディア人」に接しているんじゃないかな
155
62人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:05
>>151
普通に平服か兵団服を隠してるポイントで着替えりゃいいじゃん
親切なシーナ住民との触れ合いとか何言ってんだ?
特権階級の住民が夜中にフラフラ出歩いてる不審者に親切になんかするかよ
普通は通報するだろ
アニの立場だと勘繰り入れらるような事態になったら相手を消さなきゃいけなくなるだろうが
普通に平服か兵団服を隠してるポイントで着替えりゃいいじゃん
親切なシーナ住民との触れ合いとか何言ってんだ?
特権階級の住民が夜中にフラフラ出歩いてる不審者に親切になんかするかよ
普通は通報するだろ
アニの立場だと勘繰り入れらるような事態になったら相手を消さなきゃいけなくなるだろうが
158
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:12
>>155
日本でも男は通法されるけど女はされない
日本でも男は通法されるけど女はされない
161
62人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:22
>>158
外国じゃ女でもされる
つーか、アニは中央憲兵を相手にしちまったわけだから付近に聞き込みに入られてる状況を想定するだろ
外国じゃ女でもされる
つーか、アニは中央憲兵を相手にしちまったわけだから付近に聞き込みに入られてる状況を想定するだろ
160
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:13
>>155
そうだったと自分の中では補完してるってだけなのになんで腹立ててんの?
そうだったと自分の中では補完してるってだけなのになんで腹立ててんの?
162
62人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:24
>>160
腹は立てちゃいない
よじれたけどな
腹は立てちゃいない
よじれたけどな
164
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:27
>>162
性格悪いんだねー
性格悪いんだねー
169
62人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:37
>>164
そりゃ予想でも考察でもないお花畑創作をここで披露する必要性も考慮できないアレには誰もが性格悪くなんじゃねーの
そりゃ予想でも考察でもないお花畑創作をここで披露する必要性も考慮できないアレには誰もが性格悪くなんじゃねーの
134
69人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:34
アニはなんで女型戦で
兵士をブンブン振り回して遊んで殺すような事したのかな
兵士をブンブン振り回して遊んで殺すような事したのかな
213
88人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:15
>>134
わしもこれは納得いかん
マルコ死ぬときにヒイイみたいな顔してたのとも整合せん
わしもこれは納得いかん
マルコ死ぬときにヒイイみたいな顔してたのとも整合せん
214
56人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:20
>>213
知ってる人と知らない人でそんくらい扱い違うのは普通のことやろ
知ってる人と知らない人でそんくらい扱い違うのは普通のことやろ
217
90人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:24
>>214
人間形態と巨人形態とじゃ罪悪感が違うってのもあるかもな
人間形態と巨人形態とじゃ罪悪感が違うってのもあるかもな
215
79人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:21
>>213
アリンコを殺すような、子供の残虐性も併せ持ってるんだろう
マルコは同期のお友達()だけど、調査兵団は他人だし
アリンコを殺すような、子供の残虐性も併せ持ってるんだろう
マルコは同期のお友達()だけど、調査兵団は他人だし
135
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:34
彼女は臭い下水の中で
ライベル無能すぎ
ライベル無能すぎ
142
58人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:42
エレンて兵団の指示じゃなく自分の意思で来たって事だよな
兵団今どうなってんだろな
兵団今どうなってんだろな
144
70人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:44
収容区でクルーガーの名前なんか使ったらヤバくないのかな
148
66人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:48
>>144
20年前に死んだマーレ兵としか思われてないし
20年前に死んだマーレ兵としか思われてないし
146
68人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:45
オレがここに無事にいるって伝えたいだけ←だけってのが引っかかる
仲間に引き続き情報伝えたいなら無事だだけでいはず
仲間に引き続き情報伝えたいなら無事だだけでいはず
165
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:28
>>146
ジーク「エレン いつかお前を救い出してやるからな」
グリシャ「名はジーク 王家の血を引く子だ」
ダイナ「私はダイナ・フリッツと申します 王家の…血を引く者です」
エレン「王家の血を引く者を巨人にしてオレが接触すれば…始祖の巨人の力を扱える…かもしれない…」
エレン「あのことは…まだ話してない」
エレン(ミカサを見ながら)「母さんとハンネスさんを殺したあの巨人が親父の前妻だっちかもしれないなんて こんなこと…」
エレン(ヒストリアを見ながら)「何より こんなことを話したら…ヒストリアは…」
エレン「…そうだ…かもしれないだ だが…その可能性があると言えば兵団はヒストリアをどうする?」
エレン(アルミンに視線を合わさず)「とにかく こんないい加減なこと…ここで言うべきじゃない…」
エレン「何かを変えることができるなら自分の命ぐらいいくらでも捧げてやるのに…」
エレン「オレには…ヒストリアを犠牲にする覚悟がない…」
エレン「どうすればいい こんなこと…誰にも…」
あらゆる符号が手紙の宛先をジークだと伝えているな
ジーク「エレン いつかお前を救い出してやるからな」
グリシャ「名はジーク 王家の血を引く子だ」
ダイナ「私はダイナ・フリッツと申します 王家の…血を引く者です」
エレン「王家の血を引く者を巨人にしてオレが接触すれば…始祖の巨人の力を扱える…かもしれない…」
エレン「あのことは…まだ話してない」
エレン(ミカサを見ながら)「母さんとハンネスさんを殺したあの巨人が親父の前妻だっちかもしれないなんて こんなこと…」
エレン(ヒストリアを見ながら)「何より こんなことを話したら…ヒストリアは…」
エレン「…そうだ…かもしれないだ だが…その可能性があると言えば兵団はヒストリアをどうする?」
エレン(アルミンに視線を合わさず)「とにかく こんないい加減なこと…ここで言うべきじゃない…」
エレン「何かを変えることができるなら自分の命ぐらいいくらでも捧げてやるのに…」
エレン「オレには…ヒストリアを犠牲にする覚悟がない…」
エレン「どうすればいい こんなこと…誰にも…」
あらゆる符号が手紙の宛先をジークだと伝えているな
167
50人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:31
>>165
おもしろいね
おもしろいね
147
61人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:46
クルーガーがフクロウで進撃だったてことはマーレは知らんでしょ
皆殺しにされた兵の中の一人としか認識されてないはず
皆殺しにされた兵の中の一人としか認識されてないはず
149
68人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:52
マーレがエレンにしっぺ返し食らったら皮肉だな
152
71人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:57
しかしやっぱりエレンだったな
でも埠頭でちょろっと出てたのを気づいてた奴ら半端なさ過ぎない?
俺まったく気づかなかったぞ、数回前に傷病兵として再度出て来て転ぶまでは
でも埠頭でちょろっと出てたのを気づいてた奴ら半端なさ過ぎない?
俺まったく気づかなかったぞ、数回前に傷病兵として再度出て来て転ぶまでは
154
73人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:04
>>152
俺は転んでもただの傷夷軍人としか思ってなかったよ。もちろんエレンのエのじも思い浮かばなかった。ライナーがあまりにも憐れでな。
俺は転んでもただの傷夷軍人としか思ってなかったよ。もちろんエレンのエのじも思い浮かばなかった。ライナーがあまりにも憐れでな。
156
66人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:09
>>152
ただのモブなら後ろ姿だろうがあんなにしっかり描く必要ないしな
一コマだけの時はエレンかな?だったが転んだ所で確信した
ただのモブなら後ろ姿だろうがあんなにしっかり描く必要ないしな
一コマだけの時はエレンかな?だったが転んだ所で確信した
159
57人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:13
>>152
コマ割りとか構図が誘導させるようになってたから、このキャラは何かあるな?って思うのは容易い
俺は「エレン?いやいや流石にないでしょ〜」って感じだったから今回はかなり衝撃だった
コマ割りとか構図が誘導させるようになってたから、このキャラは何かあるな?って思うのは容易い
俺は「エレン?いやいや流石にないでしょ〜」って感じだったから今回はかなり衝撃だった
153
70人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 16:57
復権派の情報はパラディ側のほうが詳しいのか
157
50人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:10
そういえばアニちゃんが主人公のスピンオフあったな
163
68人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:25
しばらくマーレ潜入編で地味な展開かな
最終戦はまたド派手にやりそうだけど
最終戦はまたド派手にやりそうだけど
166
75人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:30
戦鎚ファミリーのガキ達が行儀が悪いシーンで
ひじきーって叫んでるのって諌山のいつもの遊び?
ひじきーって叫んでるのって諌山のいつもの遊び?
191
20人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:31
>>166
ああいうのはアシスタントがふざけてやってるんだと思う
ああいうのはアシスタントがふざけてやってるんだと思う
193
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:34
>>191
えええじゃあビッグもジャンボも?
えええじゃあビッグもジャンボも?
195
52人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:37
>>191
さすがに字は諫山が聞いてるんじゃないか?
ドブのコマでジャンボもあったなw
さすがに字は諫山が聞いてるんじゃないか?
ドブのコマでジャンボもあったなw
196
52人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:37
>>195
ミス
諫山が書いてるんじゃないか?
ミス
諫山が書いてるんじゃないか?
168
76人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:32
>アニの発言に、「そんなことないよ!」って言ってるベルトルト可愛い
口で言うだけなら楽だよなー結局アニひとりに苦労させてるし
>ベルトルト自身の回想は難しそうだが、アニの回想があるならどんな気持ちで訓練兵の時代を過ごしていたか、もっと掘り下げて貰いたい。
今月号で掘り下げられてたね。顔近づけたら吐きそうになるくらいライベルを嫌ってるようだけど
とりあえずアニはライナーの「助け出して王子様になったらアニが惚れて云々」とそれで赤面してたベルトルト知ったらキレるだろうなーと今月号見て思いました
ベルアニって本当にベルトルトのことしか考えてないライナーの妄想を具現化したようなカプだな
口で言うだけなら楽だよなー結局アニひとりに苦労させてるし
>ベルトルト自身の回想は難しそうだが、アニの回想があるならどんな気持ちで訓練兵の時代を過ごしていたか、もっと掘り下げて貰いたい。
今月号で掘り下げられてたね。顔近づけたら吐きそうになるくらいライベルを嫌ってるようだけど
とりあえずアニはライナーの「助け出して王子様になったらアニが惚れて云々」とそれで赤面してたベルトルト知ったらキレるだろうなーと今月号見て思いました
ベルアニって本当にベルトルトのことしか考えてないライナーの妄想を具現化したようなカプだな
170
50人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:37
体も小さい女なんだからもっと労わって欲しいって言いたくもなるよなぁ
171
68人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:39
ジークと組む展開になったとしてジークはライバル、超えるべき存在?ってのはどうすんだろ
最後に持ってくるのかな
最後に持ってくるのかな
173
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:46
>>171
エレンもまさかジークに頭下て助力を乞うわけあるまい
ヒストリアのこともジークに言わないだろうな
家族の立場につけこんでジークを利用する腹積もりだと思う
エレンもまさかジークに頭下て助力を乞うわけあるまい
ヒストリアのこともジークに言わないだろうな
家族の立場につけこんでジークを利用する腹積もりだと思う
172
32人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:40
エレンが潜入してるのが確定したけど
物語の最後の舞台はどこにするんだろうな
・このまま最後までマーレで
・祭事やら終わったらエレンが島に撤退して戦士達も島に来てパラディで
物語の最後の舞台はどこにするんだろうな
・このまま最後までマーレで
・祭事やら終わったらエレンが島に撤退して戦士達も島に来てパラディで
174
77人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 17:53
始祖持ちのエレンが自らマーレに潜入とか自殺行為の大博打だけど
マーレ側からしたら思いもよらないことで盲点だね
ライナーですらエレンがそんなことすると考え付かない
マーレ側からしたら思いもよらないことで盲点だね
ライナーですらエレンがそんなことすると考え付かない
175
64人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:02
首吊りおじさんが夢に出てくる話をしだすベルトルトは何かズレてるよな
178
78人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:07
>>175
?
「後ろめたい」という感情について言外に説明してるんじゃないの?
何が引っ掛かるのかさっぱりなのだが
?
「後ろめたい」という感情について言外に説明してるんじゃないの?
何が引っ掛かるのかさっぱりなのだが
179
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:08
>>175
アニが「あんたたちは寝てる」ってセリフから連想的に夢のことを思い出してずっと気にかかってることを話したんじゃない?
ライナーが殺したのかどうかわからんけどベルトは自殺だと思ってるけど引っかかってる
死ぬ前に誰かに懺悔したい、申し訳ないと思ってるんだと言い訳したいって気持ちがわからない
大人になったライナーにはそれがわかるみたいな描写じゃないかな
アニが「あんたたちは寝てる」ってセリフから連想的に夢のことを思い出してずっと気にかかってることを話したんじゃない?
ライナーが殺したのかどうかわからんけどベルトは自殺だと思ってるけど引っかかってる
死ぬ前に誰かに懺悔したい、申し訳ないと思ってるんだと言い訳したいって気持ちがわからない
大人になったライナーにはそれがわかるみたいな描写じゃないかな
176
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:05
165
セリフ抜き出してアップするのも違法だからね
引用の場合は引用と明記しないと
セリフ抜き出してアップするのも違法だからね
引用の場合は引用と明記しないと
204
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:52
>>176
では引用元を追記してやり直し、ついでに修正な
手紙の宛先がジークでなおかつエレンが自分の存在を知らせたい理由が文脈からもより分かりやすくなる
引用ーーー
ジーク:エレン いつかお前を救い出してやるからな(進撃の巨人21巻P17より)
グリシャ:名はジーク 王家の血を引く子だ(進撃の巨人21巻P178より)
ダイナ:私はダイナ・フリッツと申します 王家の…血を引く者です(進撃の巨人22巻P133より)
エレン(ミカサを見ながら):あのことは…まだ話してない 母さんとハンネスさんを殺したあの巨人が
親父の前妻だったかもしれないなんて こんなこと…(進撃の巨人22巻P137より)
エレン(ヒストリアを見ながら):何より こんなことを話したら…ヒストリアは…(進撃の巨人22巻P137より)
エレン:王家の血を引く者を巨人にしてオレが接触すれば…
「始祖の巨人」の力を扱える…かもしれない…(進撃の巨人22巻P138より)
エレン:…そうだ…「かもしれない」だ だが…その可能性があると言えば兵団はヒストリアをどうする?(進撃の巨人22巻P138より)
エレン(アルミンに視線を合わさず):とにかく こんないい加減なこと…ここで言うべきじゃない…(進撃の巨人22巻P138より)
エレン:何かを変えることができるなら自分の命ぐらいいくらでも捧げてやるのに…
オレには…ヒストリアを犠牲にする覚悟がない…(進撃の巨人22巻P167より)
エレン:どうすればいい こんなこと…誰にも…(進撃の巨人22巻P167より)
ーーーーー
ずばりエレンが始祖の巨人の力を使うには王家の血筋を巨人にする必要がある
でもヒストリアを犠牲にしたくないし壁内の仲間には相談できないのでジークを巨人にして接触したい
なのでエレンはいまやアルミンやミカサどころか兵団とも距離を置いてる可能性もある
でもマーレに潜入しているということは船に乗ってきた筈なので仲間を伴ってるのは間違いなさそうだがさて誰か?
では引用元を追記してやり直し、ついでに修正な
手紙の宛先がジークでなおかつエレンが自分の存在を知らせたい理由が文脈からもより分かりやすくなる
引用ーーー
ジーク:エレン いつかお前を救い出してやるからな(進撃の巨人21巻P17より)
グリシャ:名はジーク 王家の血を引く子だ(進撃の巨人21巻P178より)
ダイナ:私はダイナ・フリッツと申します 王家の…血を引く者です(進撃の巨人22巻P133より)
エレン(ミカサを見ながら):あのことは…まだ話してない 母さんとハンネスさんを殺したあの巨人が
親父の前妻だったかもしれないなんて こんなこと…(進撃の巨人22巻P137より)
エレン(ヒストリアを見ながら):何より こんなことを話したら…ヒストリアは…(進撃の巨人22巻P137より)
エレン:王家の血を引く者を巨人にしてオレが接触すれば…
「始祖の巨人」の力を扱える…かもしれない…(進撃の巨人22巻P138より)
エレン:…そうだ…「かもしれない」だ だが…その可能性があると言えば兵団はヒストリアをどうする?(進撃の巨人22巻P138より)
エレン(アルミンに視線を合わさず):とにかく こんないい加減なこと…ここで言うべきじゃない…(進撃の巨人22巻P138より)
エレン:何かを変えることができるなら自分の命ぐらいいくらでも捧げてやるのに…
オレには…ヒストリアを犠牲にする覚悟がない…(進撃の巨人22巻P167より)
エレン:どうすればいい こんなこと…誰にも…(進撃の巨人22巻P167より)
ーーーーー
ずばりエレンが始祖の巨人の力を使うには王家の血筋を巨人にする必要がある
でもヒストリアを犠牲にしたくないし壁内の仲間には相談できないのでジークを巨人にして接触したい
なのでエレンはいまやアルミンやミカサどころか兵団とも距離を置いてる可能性もある
でもマーレに潜入しているということは船に乗ってきた筈なので仲間を伴ってるのは間違いなさそうだがさて誰か?
208
85人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:05
>>204
巨人になって泳いできたのかも
巨人は軽いので泳がなくても
自分が漂流物っぽくなれば、かつてアフリカ大陸から
マダカスガルへ漂着したキツネザルのようにマーレに着くかもw
巨人になって泳いできたのかも
巨人は軽いので泳がなくても
自分が漂流物っぽくなれば、かつてアフリカ大陸から
マダカスガルへ漂着したキツネザルのようにマーレに着くかもw
177
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:06
まぁエルヴィンの思想を継いだアルミンの作戦だろうな
大博打をうたなければ強大な敵には勝てない
さてエレンを敵地に送ってどれだけ見返りのある大博打なのだろうか
大博打をうたなければ強大な敵には勝てない
さてエレンを敵地に送ってどれだけ見返りのある大博打なのだろうか
180
79人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:12
昨日今月号読んでから寝たら
巨人に襲われていろんな手段で逃避行する夢を見た
夢に出たのは初めてだぜ
つか進撃はどうやっても悪夢になるなーw
巨人に襲われていろんな手段で逃避行する夢を見た
夢に出たのは初めてだぜ
つか進撃はどうやっても悪夢になるなーw
181
80人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:14
エレンは他人や環境に強制されて来たんじゃなく自分の意思で自分の背中押して来たんじゃないのか?
つまり1人で勝手に来たんだと思ってた
つまり1人で勝手に来たんだと思ってた
182
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:17
>>181
そこら辺難しいところで、一人で勝手に来た場合も環境に強制されたと言えてしまうんだけどな
環境が何の問題も無ければ勝手に来る必要もないわけだし
そこら辺難しいところで、一人で勝手に来た場合も環境に強制されたと言えてしまうんだけどな
環境が何の問題も無ければ勝手に来る必要もないわけだし
183
81人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:19
三人の子供を置いて逃げた後、自責の念で自殺したおっさんと
マルセルとベルトルトが死んでアニが行方不明になったライナーは同じ心情
だから自害しようとした
マルセルとベルトルトが死んでアニが行方不明になったライナーは同じ心情
だから自害しようとした
188
79人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:29
>>183
なるほど
その符号に気づくとは
ライナーの苦悩の大きな部分は壁内外の軋轢だとは思うんだけど
俺も>>185と一緒で少しは報われてほしいな
しかしマーレ編に入ってすっかり裏の主人公になったね
なるほど
その符号に気づくとは
ライナーの苦悩の大きな部分は壁内外の軋轢だとは思うんだけど
俺も>>185と一緒で少しは報われてほしいな
しかしマーレ編に入ってすっかり裏の主人公になったね
189
50人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:29
>>183
なるほどな
なるほどな
184
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:20
エレンは一人できたと思う
彼はいままでずっと保護者同伴主人公
大人になったら一人で行動しないとあかん
彼はいままでずっと保護者同伴主人公
大人になったら一人で行動しないとあかん
186
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:27
そういや出す時に検閲されなくてもジークへの手紙は検閲されるだろって話があったが、名誉マーレ人のジークへの手紙は別に検閲されないんじゃないの?
そんな疑ってるならそもそも獣も継承できないでしょ
盗聴されてたのは意識調査のためで、年がら年中監視されてるわけでもあるまい
そんな疑ってるならそもそも獣も継承できないでしょ
盗聴されてたのは意識調査のためで、年がら年中監視されてるわけでもあるまい
192
82人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:34
ケニーが一番笑えない冗談だっていったのは妹が客に孕まされたからなんだろうな
194
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:35
>>192
いいとこ気付いたな
確かにそうだわ
いいとこ気付いたな
確かにそうだわ
197
80人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:38
>>192
なるほど
アッカーマンの血を残したくないんだろうなとも思った
なるほど
アッカーマンの血を残したくないんだろうなとも思った
198
52人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:39
>>192
あーそれだな
種無しかと思ったけどそれっぽい
あーそれだな
種無しかと思ったけどそれっぽい
199
83人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:42
ケニーがああ言った理由程度に気付いてない奴がなんでこんなにいるんだ…
このスレやばすぎだろ
このスレやばすぎだろ
205
36人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:59
>>199
今頃気づいたのかよ
こいつらまとめて知障だから
今頃気づいたのかよ
こいつらまとめて知障だから
207
84人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:03
>>199
尾鰭が付きすぎて覚醒したアッカーマンは種なし!子供産めないんだ!ってなってて…w
尾鰭が付きすぎて覚醒したアッカーマンは種なし!子供産めないんだ!ってなってて…w
210
58人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:07
>>207
それはそれで面白いんじゃねw
けど子供の作り方聞いてたミカサが可愛そうだな
それはそれで面白いんじゃねw
けど子供の作り方聞いてたミカサが可愛そうだな
200
82人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:46
母さんは旅籠で働いてて一度だけ関係もったって……そりゃ温泉女郎かよ
アニのやつケニーの一番ついちゃいけないところつきやがったなと思ったよ
アニのやつケニーの一番ついちゃいけないところつきやがったなと思ったよ
201
82人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:47
変なおじさんとしか思わんかったけどああ見えて妹やリヴァイにちゃんと愛情あったのかとちょっと感動した
202
79人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:50
アニもスパイとして潜入するんだから、あれやこれや仕込まれているんだろうか
203
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 18:50
>>202
少なくとも男をたぶらかす術は仕込まれていない模様
少なくとも男をたぶらかす術は仕込まれていない模様
206
70人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:02
どのみち不戦の誓いに阻まれて無意味じゃん
209
86人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:05
二体の巨人を始末するのはトロスト攻防後の後処理の時点で決めてたのかね?
アニはわざわざマルコの立体起動を持っていったわけだし、しかも今回のでライナーも代わりの立体起動持ってたって事が分かったし
他の兵士らが仲間の死体片付けてる間、ライナー達は死体から剥ぎ取ってたのか…
アニはわざわざマルコの立体起動を持っていったわけだし、しかも今回のでライナーも代わりの立体起動持ってたって事が分かったし
他の兵士らが仲間の死体片付けてる間、ライナー達は死体から剥ぎ取ってたのか…
211
87人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:07
ケニーの発言の意味がクシェルの事があったからだってわからないのは
読解力無さすぎて笑うわ
読解力無さすぎて笑うわ
212
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:09
王家のジークやヒストリアがエレンを食って始祖を持ったら不戦の契りで145代王に洗脳される
でもエレンの考えた裏技を使えば不戦の契りに邪魔されずに始祖の巨人の力を使える
ジークも不戦の契りを知っていたのでエレンと初対面したあの時エレンに全部話して接触したかったんじゃないか?
リヴァイに巨人化を強制解除されて巨人になれず当のリヴァイが追ってきたので実現しなかったが今や兄弟の目的は同じだと思う
でもエレンの考えた裏技を使えば不戦の契りに邪魔されずに始祖の巨人の力を使える
ジークも不戦の契りを知っていたのでエレンと初対面したあの時エレンに全部話して接触したかったんじゃないか?
リヴァイに巨人化を強制解除されて巨人になれず当のリヴァイが追ってきたので実現しなかったが今や兄弟の目的は同じだと思う
216
89人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:21
アニ「モブ兵士とジャンなんて蟻みたいなもんだよ」
218
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:25
そういや先月、ベルトルトが罪の重さに耐えきれなかった、みたいな所全然掘り下げてくれないなーって話をしたら
それは訓練兵になって同期とたくさん知り合ってからだろ、みたいに言われたが、結局今回もそこら辺の掘り下げはなかったな
おっさん一人が自殺した夢を見ることがそれに当たるぐらいだけど、何十万殺すきっかけになった罪を表現するには軽いように感じる
それは訓練兵になって同期とたくさん知り合ってからだろ、みたいに言われたが、結局今回もそこら辺の掘り下げはなかったな
おっさん一人が自殺した夢を見ることがそれに当たるぐらいだけど、何十万殺すきっかけになった罪を表現するには軽いように感じる
222
93人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:34
>>218
コニーが言ってたおっさんになるまで生きて酒飲もうってくだりとかやると思ったんだけどな
コニーが言ってたおっさんになるまで生きて酒飲もうってくだりとかやると思ったんだけどな
234
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:05
>>222
戦士隊の子供たちで自殺から持ち直すライナーなら
コニーなんかカワイイ弟みたいな感じだったろうな
クリスタもサイズ小さいし
ライナーは小動物とか子供とかぬいぐるみ好きだったりな
戦士隊の子供たちで自殺から持ち直すライナーなら
コニーなんかカワイイ弟みたいな感じだったろうな
クリスタもサイズ小さいし
ライナーは小動物とか子供とかぬいぐるみ好きだったりな
223
56人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:39
>>218
そもそも強い動機や目的意識を持ち合わせてないっていうベルさんをよく表してるなと思った
そもそも強い動機や目的意識を持ち合わせてないっていうベルさんをよく表してるなと思った
224
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:42
>>223
でも誰かがやらなきゃ、誰かが手を汚さなきゃとかも言ってたぞ
でも誰かがやらなきゃ、誰かが手を汚さなきゃとかも言ってたぞ
225
56人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:44
>>224
物分りが良すぎるんじゃよ 彼は
物分りが良すぎるんじゃよ 彼は
219
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:27
私は残酷だからこのくらい遊び半分でやるんだって自分に対して言い訳しながら殺してたんじゃない
アルミンほか死なせたくない何人かを区別する理性は残ってただけで
アルミンほか死なせたくない何人かを区別する理性は残ってただけで
220
91人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:28
ケニーってカッコ良くて好き
221
92人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:31
クルーガ−がタイバー家の戦鎚の巨人か?
収容所から手紙出す→タイバー家慌ててくる→マーレも慌てて向かいに行く
収容所から手紙出す→タイバー家慌ててくる→マーレも慌てて向かいに行く
226
92人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:47
戦士に選ばれなくて良かったってのは
巨人になったら13年しか寿命ないって知ってるからだろうし
クルーがーが戦斧の巨人でしょ
巨人になったら13年しか寿命ないって知ってるからだろうし
クルーがーが戦斧の巨人でしょ
235
90人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:05
>>226
え、ちょ
どんだけ曲解したらそうなるんだ
単語もろくに覚えてないし
え、ちょ
どんだけ曲解したらそうなるんだ
単語もろくに覚えてないし
227
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:47
成長したエレンが頼もしい・カッコ良いではなく怖い・不気味と感じたのはいつの間にかちゃんとマーレ視点で読めるようになったってことなのかな
ちょうど登場したばかりの獣の巨人みたいな印象だった
ちょうど登場したばかりの獣の巨人みたいな印象だった
229
61人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:54
>>227
分かるわ
マーレ編もここまで追ってきたら読者の目線がマーレ視点によってきたんだと思う
壁内がどうなってるか分からんのも不気味に感じるしな
上手いと思うわ
分かるわ
マーレ編もここまで追ってきたら読者の目線がマーレ視点によってきたんだと思う
壁内がどうなってるか分からんのも不気味に感じるしな
上手いと思うわ
232
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:03
>>229
最初ファルコやガビがでてきた時は意味不明としか思わなかったのに
この漫画はやっぱ敵側が強くないとって感じするしエレンが格段に強くなったんだとしたら視点入れ替えがベストなんだろうな
何気に女型はどうなったのかとか立体起動装置はパワーアップしたのかとか戦力が未知数なとこもあるし
最初ファルコやガビがでてきた時は意味不明としか思わなかったのに
この漫画はやっぱ敵側が強くないとって感じするしエレンが格段に強くなったんだとしたら視点入れ替えがベストなんだろうな
何気に女型はどうなったのかとか立体起動装置はパワーアップしたのかとか戦力が未知数なとこもあるし
228
95人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:49
あのクルーガーはエレンで間違いないのか?
顔立ち似てるし偽名も意図的だから可能性は高いが
顔立ち似てるし偽名も意図的だから可能性は高いが
230
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:56
しかし戦鎚のこの立ち位置はなんだろうなぁ
収容区のエルディア人を放って7巨人が優雅に暮らしていたというならわかるが、戦鎚だけ優雅に暮らしてマーレを裏で操り、他6巨人はマーレの管理下のもと、戦いに駆り出されているのは不思議ではある
最初に反旗翻したとかいう伝承だけでここまで他6巨人と比べて強い立場を100年間続けられるものだろうか
収容区のエルディア人を放って7巨人が優雅に暮らしていたというならわかるが、戦鎚だけ優雅に暮らしてマーレを裏で操り、他6巨人はマーレの管理下のもと、戦いに駆り出されているのは不思議ではある
最初に反旗翻したとかいう伝承だけでここまで他6巨人と比べて強い立場を100年間続けられるものだろうか
231
96人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 19:56
ダイバー家当主どっかで見たことあるなあと思ってたら和修やんwww
233
97人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:03
すごい今更なんだけど、ユミルってマルセル食ったなら
ライベルアニが巨人って事最初から知ってたのかな?
そういう描写ってあったっけ?
ライベルアニが巨人って事最初から知ってたのかな?
そういう描写ってあったっけ?
236
96人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:05
>>233
巨人のころの記憶はほとんどないから知らないと思うよ
巨人のころの記憶はほとんどないから知らないと思うよ
256
97人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:55
>>236
>>237
>>238
ありがとう
確かに、仲間だったのか?っていう描写あったw
ユミルはマルセルの記憶を見てなかったって事だね
>>237
>>238
ありがとう
確かに、仲間だったのか?っていう描写あったw
ユミルはマルセルの記憶を見てなかったって事だね
237
93人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:08
>>233
知ってるなら塔で自分の命投げ出さずにライナーやベルトルトが動くのを待っただろうし
そもそもベルトルトに私が喰ったのはお前らの仲間だったのか?って聞いてるからエレンと同じでマルセルの記憶はほとんど見られなかったんだろう
知ってるなら塔で自分の命投げ出さずにライナーやベルトルトが動くのを待っただろうし
そもそもベルトルトに私が喰ったのはお前らの仲間だったのか?って聞いてるからエレンと同じでマルセルの記憶はほとんど見られなかったんだろう
256
97人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:55
>>236
>>237
>>238
ありがとう
確かに、仲間だったのか?っていう描写あったw
ユミルはマルセルの記憶を見てなかったって事だね
>>237
>>238
ありがとう
確かに、仲間だったのか?っていう描写あったw
ユミルはマルセルの記憶を見てなかったって事だね
238
87人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:10
>>233
「お前らの仲間だったのか?」だから
全然マルセルの記憶見なかった
「お前らの仲間だったのか?」だから
全然マルセルの記憶見なかった
256
97人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:55
>>236
>>237
>>238
ありがとう
確かに、仲間だったのか?っていう描写あったw
ユミルはマルセルの記憶を見てなかったって事だね
>>237
>>238
ありがとう
確かに、仲間だったのか?っていう描写あったw
ユミルはマルセルの記憶を見てなかったって事だね
239
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:12
だけど戦士公募がない時代の人間だったのにライベルの事情を知っていると言っていた
240
95人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:14
エレン見てるとわかるが記憶の引き出しは任意じゃなくて突発的かつ中身も選べないものなんだろ
241
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:15
先代が血縁者じゃなければ記憶はそんなに見れないんだったよな
現在、道の記憶を見まくってるのはエレンとタイバー家当主くらいか
現在、道の記憶を見まくってるのはエレンとタイバー家当主くらいか
242
98人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:17
いやあ逆腕章片足負傷PTSD高身長兵士はマジでエレンの可能性が高いな
まさか本当にエレンだとは思わなかった
否定的な意見ばかりして当時すまなかった
ここに謝罪しまつ
まさか本当にエレンだとは思わなかった
否定的な意見ばかりして当時すまなかった
ここに謝罪しまつ
243
96人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:27
普通に大団円でハッピーエンドだと思うけどね
だってエレンやアルミンは死が確定してるんだから
代償としては十分だと思うけど
だってエレンやアルミンは死が確定してるんだから
代償としては十分だと思うけど
244
33人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:29
何でエレンとファルコだけ一人称カタカナ表記なんだろ
特にあの風貌のエレンにカタカナ似合わねえw
特にあの風貌のエレンにカタカナ似合わねえw
247
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:40
>>244
二人が同質だって記号
二人が同質だって記号
324
24人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:00
>>244
ジャンなんかは王政編辺りから一人称が漢字になったんだよな
意識して書いてんだろうか
ジャンなんかは王政編辺りから一人称が漢字になったんだよな
意識して書いてんだろうか
327
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:02
>>324
エレンが漢字じゃないのは子供っぽさを表してるってどこかのインタビューだかなんだかで言ってた
エレンが漢字じゃないのは子供っぽさを表してるってどこかのインタビューだかなんだかで言ってた
330
33人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:05
>>327
じゃああんな風で実は今もあんま成長してないのか・・・・
じゃああんな風で実は今もあんま成長してないのか・・・・
337
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:16
>>330
まあ少年漫画ですから
主人公が少年の心を失ってたらまずいのではないか?
まあ少年漫画ですから
主人公が少年の心を失ってたらまずいのではないか?
354
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:31
>>327
まさか童貞か否か…
まさか童貞か否か…
245
30人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:31
進撃読んでるならファルコの戦わなくていいってセリフでエレンだと気付く
246
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:33
そういやクルーガーの街の中の人でもなんでも壁の中の人を愛せ、ってエレンとファルコにも関わってくるのかな
それとも今度はエレンがこの裏切りもんがああって言われる側になるか
それとも今度はエレンがこの裏切りもんがああって言われる側になるか
248
99人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:43
同質って言っても能力はエレン=ファルコでミカサ=ガビだけど内面はエレン=ガビでミカサ=ファルコが近いよな
251
101人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:49
>>248
ガビは見た目も中身も昔のエレンそっくり
ガビは見た目も中身も昔のエレンそっくり
253
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:52
>>248
ファルコは進撃では初めての純粋な優しさを持つキャラだから誰とも被らないと思う
ガビも内面被ってないし強いて言うならライナー
ファルコは進撃では初めての純粋な優しさを持つキャラだから誰とも被らないと思う
ガビも内面被ってないし強いて言うならライナー
255
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:53
>>248
自分で地獄への背中を押した者という意味での同質なら今後そうなるんじゃないか
ガビは洗脳されててエレンっていうよりライナー感もある
自分で地獄への背中を押した者という意味での同質なら今後そうなるんじゃないか
ガビは洗脳されててエレンっていうよりライナー感もある
249
100人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:46
記憶を思い出したり思い出せなかったり都合よすぎだろこの漫画
250
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:47
>>249
まぁストーリー展開に都合のいい記憶しか思い出さないからな
そこについてはなかなか強引な設定だとは感じてる
まぁストーリー展開に都合のいい記憶しか思い出さないからな
そこについてはなかなか強引な設定だとは感じてる
252
102人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:52
タイバー家のあの中に戦鎚持ちがいるわりに当主意外やけに雑なキャラデザだな
257
33人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:55
>>252
隊長が言ってるようにいない可能性もある
隊長が言ってるようにいない可能性もある
265
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:09
>>257
戦士隊の幼児募集も赤子ガチャ探しかもね
結局マーレにいなかったから始祖探しと言う名目で
あわよくば始祖ゲット
戦士隊の幼児募集も赤子ガチャ探しかもね
結局マーレにいなかったから始祖探しと言う名目で
あわよくば始祖ゲット
267
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:13
>>265
途中で送ってしまった
壁内に始祖探しって名目で本当は戦鎚探しだったのかもね
実際ライナー達は進撃見つけて持ち帰ろうとしたし
途中で送ってしまった
壁内に始祖探しって名目で本当は戦鎚探しだったのかもね
実際ライナー達は進撃見つけて持ち帰ろうとしたし
269
33人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:17
>>267
いや、隊長はいないって言ってるのは
一族全員レべリオに来てるようで実はここにいない継承者がいる、ってことじゃないのか
いや、隊長はいないって言ってるのは
一族全員レべリオに来てるようで実はここにいない継承者がいる、ってことじゃないのか
275
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:28
>>269
マガトがそういう意味で言っているのは十分理解してます
マガトがそういう意味で言っているのは十分理解してます
254
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:52
だって当主が戦鎚だしな
258
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:59
エレンがクルーガー姓を名乗ったのは
?・クルーガーさんに手紙を送ったからってことはないか
家族に送ると言って違う姓だったら今回たまたまファルコがチョロくて助かったものの
別の人に頼む計画だった場合怪しまれる可能性がある
クルーガーの名前はマーレにバレてないようだし名乗る危険性はないかと
クルーガーの親族全員は殺されてないしクルーガーの進撃入手経路が記憶を通して辿れる?
?・クルーガーさんに手紙を送ったからってことはないか
家族に送ると言って違う姓だったら今回たまたまファルコがチョロくて助かったものの
別の人に頼む計画だった場合怪しまれる可能性がある
クルーガーの名前はマーレにバレてないようだし名乗る危険性はないかと
クルーガーの親族全員は殺されてないしクルーガーの進撃入手経路が記憶を通して辿れる?
259
102人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 20:59
ファルコは進撃のキャラではかなり珍しい感じの良い子だからこそ都合の良い的な意味でのいい子として使われて振り回されそう
コルトは影薄すぎで獣継ぐことはなさそう
コルトは影薄すぎで獣継ぐことはなさそう
262
4人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:05
>>259
コルトが影薄いとか、なんか妙な発狂キャラとして出てきたのにあっという間に影薄くなった…
えーとなんだっけあのメガネ
ファルコでもガビでもなくて男の方のアイツに謝れよ!
コルトが影薄いとか、なんか妙な発狂キャラとして出てきたのにあっという間に影薄くなった…
えーとなんだっけあのメガネ
ファルコでもガビでもなくて男の方のアイツに謝れよ!
260
104人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:01
これがアニメだったら声で一瞬で分かるな
諌山の描き違いよく分からなくて金髪メガネも最初ヒストリアが母の仇伐とうとしてるのかと思ったわ
諌山の描き違いよく分からなくて金髪メガネも最初ヒストリアが母の仇伐とうとしてるのかと思ったわ
261
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:02
ファルコはエレンをさらなる地獄につきおとす死に要員に見える
264
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:06
>>261
いやーライナーじゃないかな…
最後の希望としてファルコに縋る目をしていたのに数分後にはエレンを尊敬してるという…
いやーライナーじゃないかな…
最後の希望としてファルコに縋る目をしていたのに数分後にはエレンを尊敬してるという…
270
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:17
>>264
そういやエレンはライナーの知り合いと知ってファルコに接触したんだよな
まさかライナーを今更苦しめるためにファルコやガビに何かするってことはないとは思うが
そういやエレンはライナーの知り合いと知ってファルコに接触したんだよな
まさかライナーを今更苦しめるためにファルコやガビに何かするってことはないとは思うが
273
99人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:24
>>270
ファルコがエレンに声かけてきたのは偶然だぞ
ファルコがエレンに声かけてきたのは偶然だぞ
274
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:25
>>270
ファルコをいい奴と言い切ったからには利用する気満々な気がする
既にライナーが連れている子供達を確認しててファルコがあの中の1人だとわかった上で
あの冷静さだし何するんだろうなあ
ファルコをいい奴と言い切ったからには利用する気満々な気がする
既にライナーが連れている子供達を確認しててファルコがあの中の1人だとわかった上で
あの冷静さだし何するんだろうなあ
277
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:33
>>274
ライナーの知り合いの戦士候補生ってことに利用価値はあるんだろうか
しかしライナーとアニがエレンを強くしてしまったようにエレンがファルコにかけた言葉がエレンを不利にすることもある気がする
ライナーの知り合いの戦士候補生ってことに利用価値はあるんだろうか
しかしライナーとアニがエレンを強くしてしまったようにエレンがファルコにかけた言葉がエレンを不利にすることもある気がする
308
34人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:41
>>270
ライナーを苦しめる?
そんなくだらないことをしてる暇は
エレンにはないよ
もう少しパラディの置かれてる状況を
考えなよ
それと、もし平和な時でもエレンはそんなゲスな発想はしない
復讐するなら本人にしただろう
ライナーを苦しめる?
そんなくだらないことをしてる暇は
エレンにはないよ
もう少しパラディの置かれてる状況を
考えなよ
それと、もし平和な時でもエレンはそんなゲスな発想はしない
復讐するなら本人にしただろう
263
105人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:05
アニメなんかいらんキモイ
266
101人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:10
コルト何故獣選ばれたのか気になる
体格の設定が兵士や戦士のキャラとしては異例なほどヒョロヒョロ
体格の設定が兵士や戦士のキャラとしては異例なほどヒョロヒョロ
279
23人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:47
>>266
マガトの隣で司令官仕事を学んでたってことは次期戦士長候補なんだろ
酔っ払って本音が出た時にガビたん女神うおおおおおおおおとしかならない辺り裏表がない人柄
マーレにもタイバーにも扱いやすい
マガトの隣で司令官仕事を学んでたってことは次期戦士長候補なんだろ
酔っ払って本音が出た時にガビたん女神うおおおおおおおおとしかならない辺り裏表がない人柄
マーレにもタイバーにも扱いやすい
268
106人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:17
画力が上がってるのに時系列が前後してるから
一体いつのことを書いてるのか頭が混乱するんだが
一体いつのことを書いてるのか頭が混乱するんだが
271
107人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:22
戦鎚さんの特殊技能って何だと思う?
今回の話しを見ると、バスローブ一家がマーレをウラで仕切ってるらしいし、てことは
バスローブ > マーレ > 使われてるユミルの民 、と、こうなるわけだ
たとえば、ユミルの民がみんなでヤケを起こして巨人化して暴走すればマーレなどイチコロだろうし、
それを抑制する何らかの特殊技能を持ってるのが、戦鎚バスローブ一家だ、と
こういう推測は成り立たないだろうか?
今回の話しを見ると、バスローブ一家がマーレをウラで仕切ってるらしいし、てことは
バスローブ > マーレ > 使われてるユミルの民 、と、こうなるわけだ
たとえば、ユミルの民がみんなでヤケを起こして巨人化して暴走すればマーレなどイチコロだろうし、
それを抑制する何らかの特殊技能を持ってるのが、戦鎚バスローブ一家だ、と
こういう推測は成り立たないだろうか?
372
39人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:49
>>271
俺はダイバー家が保有しているのは
戦鎚ではなくて始祖巨人だと思っている。
記憶を書き換える能力がエルディア人に
限らなかったとすればマーレを操るのも
難しくはないし。
ラストで不自然な握手を求められたマガトが
何かおかしな行動をする気がしている。
祭事で。
俺はダイバー家が保有しているのは
戦鎚ではなくて始祖巨人だと思っている。
記憶を書き換える能力がエルディア人に
限らなかったとすればマーレを操るのも
難しくはないし。
ラストで不自然な握手を求められたマガトが
何かおかしな行動をする気がしている。
祭事で。
386
126人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:02
>>372
するどい。おもしろいよその展開。
エルディア人だけしか操れなくて世界の覇者になれてたことに不自然さがあったけど、もしかしたら、
もともとの始祖は全人類の思想を操作できたけど、巨人大戦で、フリッツ(レイス)とタイバー家に力が二分されふたのかもしれないね。だから、壁内に逃げたとか。
てか、壁内のが始祖じゃなくて戦鎚でタイバー家が始祖でマーレをほんとに操ってるとか。
ま、完全に妄想だけどw
するどい。おもしろいよその展開。
エルディア人だけしか操れなくて世界の覇者になれてたことに不自然さがあったけど、もしかしたら、
もともとの始祖は全人類の思想を操作できたけど、巨人大戦で、フリッツ(レイス)とタイバー家に力が二分されふたのかもしれないね。だから、壁内に逃げたとか。
てか、壁内のが始祖じゃなくて戦鎚でタイバー家が始祖でマーレをほんとに操ってるとか。
ま、完全に妄想だけどw
458
162人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:01
>>372
タイトルが手から手へってとこも気になるところだね
握手で記憶操作ができたりするのかな
タイトルが手から手へってとこも気になるところだね
握手で記憶操作ができたりするのかな
272
108人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:23
当時エレン潜入とかリスク高すぎるからねーだろ
と大否定してたけど
本当にエレンだった
マーレ島一体どうなってるんだよ
と大否定してたけど
本当にエレンだった
マーレ島一体どうなってるんだよ
278
50人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:35
壁内人類の命運はエレンと一蓮托生なんだから
篭城してもほんの数年の延命にしかならないし
エレンがマレーに乗り込んでもリスクに大差ない
篭城してもほんの数年の延命にしかならないし
エレンがマレーに乗り込んでもリスクに大差ない
280
98人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:51
エレンの単独なのかなあ
家に帰りたくないとかいってたし
昔はあんな駆け引きできるような子じゃなかったからそれも作戦かも知らんけど(笑)
家に帰りたくないとかいってたし
昔はあんな駆け引きできるような子じゃなかったからそれも作戦かも知らんけど(笑)
281
90人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 21:56
家に帰りたくない
家族宛の手紙
このあたりはブラフだとわかるようなもんだが、言葉の意味通りに捉える人いるんだな
家族宛の手紙
このあたりはブラフだとわかるようなもんだが、言葉の意味通りに捉える人いるんだな
283
23人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:02
>>281
クルーガーと名乗ったからって梟クルーガーの人格乗り移ってる的な新設定作ってる無垢巨人までいるくらいだからなこのスレ
クルーガーと名乗ったからって梟クルーガーの人格乗り移ってる的な新設定作ってる無垢巨人までいるくらいだからなこのスレ
286
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:07
>>281
読解力があれば前半の帰りたくないに素の心情も混ざってることが読み取れるはず
最後のはブラフ
読解力があれば前半の帰りたくないに素の心情も混ざってることが読み取れるはず
最後のはブラフ
301
110人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:31
>>281
もちろん嘘でもいいんだけど、最初の家族はアルミン、後ろはジークを意味してる方が物語として美しいでしょ
もちろん嘘でもいいんだけど、最初の家族はアルミン、後ろはジークを意味してる方が物語として美しいでしょ
282
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:01
エレンのライナー許す許さない問題は案外演技で許して利用するという線もあるかもしれない
最初につけてたのはライナーだけど目的がライナーと言うには特にライナーに何も無いっていうか
エレンはライナー恨んでる時間が無いと思ってそうだし
最初につけてたのはライナーだけど目的がライナーと言うには特にライナーに何も無いっていうか
エレンはライナー恨んでる時間が無いと思ってそうだし
284
109人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:04
読解力無い奴多すぎ
俺勉強しないけど現代文いつも満点だからw
俺勉強しないけど現代文いつも満点だからw
285
98人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:07
まあ正解か間違いかなんて正直どうでもいいっちゃいい
読解力云々より色んな見方ができたほうが面白いからね
読解力云々より色んな見方ができたほうが面白いからね
287
50人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:09
超大型アルミンがアルベルトの継承した記憶を思い出してきて
壁外人類にも事情があるって話もエレンには理解できるはず
22巻の最後の雰囲気にはそんな心境の変化すら感じられた
リスクを冒してのエレン潜入任務も壁外の事情を把握しているアルミンの発案だろうな
壁外人類にも事情があるって話もエレンには理解できるはず
22巻の最後の雰囲気にはそんな心境の変化すら感じられた
リスクを冒してのエレン潜入任務も壁外の事情を把握しているアルミンの発案だろうな
291
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:14
>>287
ポルコがユミルの断片的な記憶を思い出せたのも稀なようだしそんなホイホイいけないよ
思い出せても断片的な記憶
エレンの潜入はもはや進撃を継ぐ者の伝統だからアルミンの発案じゃない方がアツい
ポルコがユミルの断片的な記憶を思い出せたのも稀なようだしそんなホイホイいけないよ
思い出せても断片的な記憶
エレンの潜入はもはや進撃を継ぐ者の伝統だからアルミンの発案じゃない方がアツい
293
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:19
>>287
エレンの目的はジークでほぼ間違いないのでアルミンは関わってないと思う
もう一つ言えば今のアルミンはベルトルトの記憶を完全に継承したとしてもそれに流されるような男じゃない
そこらへんでもエレンとアルミンはもう相容れないはず
エレンの目的はジークでほぼ間違いないのでアルミンは関わってないと思う
もう一つ言えば今のアルミンはベルトルトの記憶を完全に継承したとしてもそれに流されるような男じゃない
そこらへんでもエレンとアルミンはもう相容れないはず
295
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:24
>>293
それに流されるような男じゃないって
エレンは強靭な精神力を持っていても血縁によって抗う術なく精神を侵略されてる状態だから
もしアルミンが記憶を全部見れても境遇が違うと思うが
それに流されるような男じゃないって
エレンは強靭な精神力を持っていても血縁によって抗う術なく精神を侵略されてる状態だから
もしアルミンが記憶を全部見れても境遇が違うと思うが
303
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:36
>>295
誰よりも自由を愛するエレンが親の記憶に支配されたり
誰よりも壁内人類の存続を最優先すべきアルミンが敵の記憶に左右されたら物語としてNG
一時的にそういう時期はあってもいいが主人公格のキャラは主体性を発揮しないと
誰よりも自由を愛するエレンが親の記憶に支配されたり
誰よりも壁内人類の存続を最優先すべきアルミンが敵の記憶に左右されたら物語としてNG
一時的にそういう時期はあってもいいが主人公格のキャラは主体性を発揮しないと
309
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:41
>>303
エレンは支配される瞬間はあるし記憶に影響されてるようなシーンはあっても今のエレンは基本的にエレンの意思で行動してるんだが
エレンは支配される瞬間はあるし記憶に影響されてるようなシーンはあっても今のエレンは基本的にエレンの意思で行動してるんだが
322
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:56
>>309
それでいいと思う
エレンは記憶に支配され流されるような男ではあってはいけないからな
船の問題はあるが願わくばエレンの意志で単身マーレに潜入してる方が面白い
それでいいと思う
エレンは記憶に支配され流されるような男ではあってはいけないからな
船の問題はあるが願わくばエレンの意志で単身マーレに潜入してる方が面白い
288
98人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:12
しかしライナーの自殺未遂までの演出はよくできてんな
まあちょっとあまりにもかわいそうというか
あれこそまさに戦争による心的外傷そのものだよな
まあちょっとあまりにもかわいそうというか
あれこそまさに戦争による心的外傷そのものだよな
289
110人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:13
ファルコとは将来巨人同士で会うんだろうなあ
敵としてか仲間としてかは分からないけど
敵としてか仲間としてかは分からないけど
290
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:13
アルミンやミカサと意見が対立してじゃあマーレの実情を見てきてその上で今後の方針を決めよう!ってなったのかもな
292
111人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:15
グリシャの両親宛てだろな。ジークの祖父母。エレンからしても祖父母だし。
「兄さん、会いに来たよ」とかだよ。で、ジークの電話は、祖父母からで、あなたを兄さんと呼ぶ人からの手紙来たけど何コレ?って電話で、エレン来たか!て場面。
勝手に想像だけど。
「兄さん、会いに来たよ」とかだよ。で、ジークの電話は、祖父母からで、あなたを兄さんと呼ぶ人からの手紙来たけど何コレ?って電話で、エレン来たか!て場面。
勝手に想像だけど。
294
112人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:22
何と言えばいいのか、ライナーがエレンを救い、エレンがファルコを救い、ファルコ達の存在がライナーを救うのか
意外とと言っては失礼だが、潜入した連中の中では、アニが一番まともだな
意外とと言っては失礼だが、潜入した連中の中では、アニが一番まともだな
296
108人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:25
ゲスミンがヒストリアを巨人にすべきとかいいだして
対立でもしてんのかね
対立でもしてんのかね
311
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:43
>>296
アルミンは壁内人類存続の為ならどんな黒いことをやっても許されるポジを得た
エレンが壁内人類の存亡を危険に晒すとてつもないリスクを冒してまでマーレに出向く十分な理由になる
ヒストリアの身柄拘束だけじゃアルミンも始祖の巨人の力は使えないからエレンの出奔は納得できるものになる
アルミンは壁内人類存続の為ならどんな黒いことをやっても許されるポジを得た
エレンが壁内人類の存亡を危険に晒すとてつもないリスクを冒してまでマーレに出向く十分な理由になる
ヒストリアの身柄拘束だけじゃアルミンも始祖の巨人の力は使えないからエレンの出奔は納得できるものになる
297
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:26
アニは元から好きだったけど最近ますます好きだ
298
90人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:26
何のためにヒストリアを巨人化させるの
313
108人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:43
>>298
王家のものを巨人にしてエレンが接触すれば
始祖の巨人の力を扱える
・・・かもしれない
とエレンが思ってる横でアルミンがじっとエレンの顔みてた
アルミンもベルトルトの記憶を受け継いだはずだから
ゲスミン顔でそれを推論したとか
妄想だが
王家のものを巨人にしてエレンが接触すれば
始祖の巨人の力を扱える
・・・かもしれない
とエレンが思ってる横でアルミンがじっとエレンの顔みてた
アルミンもベルトルトの記憶を受け継いだはずだから
ゲスミン顔でそれを推論したとか
妄想だが
318
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:51
>>298
王家の血を引く者を巨人にして始祖の巨人を持つエレンが接触すれば不戦の契りを無効化して始祖の巨人の力を行使できる
つまりジークの存在を知らないパラディ勢にとってヒストリアは生き残り手段のキーアイテムの片割れ
メタ的にはエレンとアルミンが和解不能なレベルで対立し超大型巨人が宿敵の地位に返り咲く伏線にもなり得る
王家の血を引く者を巨人にして始祖の巨人を持つエレンが接触すれば不戦の契りを無効化して始祖の巨人の力を行使できる
つまりジークの存在を知らないパラディ勢にとってヒストリアは生き残り手段のキーアイテムの片割れ
メタ的にはエレンとアルミンが和解不能なレベルで対立し超大型巨人が宿敵の地位に返り咲く伏線にもなり得る
299
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:29
他人の意思にそう簡単に流されないとしたらどっちかといえば精神力担当のエレンのほうだな
まあ血縁によってアルミンより多くの記憶が入ってくるけど
>>294
孤立しすぎず人格乖離もしなかったベルトルトの振る舞いがベストだったともいえるけどね
まあ血縁によってアルミンより多くの記憶が入ってくるけど
>>294
孤立しすぎず人格乖離もしなかったベルトルトの振る舞いがベストだったともいえるけどね
302
111人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:31
俺はエレン単独潜入もあると思ってるけどな。何度も壁内で意見が別れて、エレンが自分で足切った。それを見て、リヴァイだけがお前の好きにしろって言った。
だから、壁内にも帰りにくいし、もうミカサやアルミンとは、仲違いになってるよ。
でも、祭事あたりで、リヴァイやアルミンは登場してくるんじゃないかな。
だから、壁内にも帰りにくいし、もうミカサやアルミンとは、仲違いになってるよ。
でも、祭事あたりで、リヴァイやアルミンは登場してくるんじゃないかな。
310
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:42
>>302
足切ったのはライナー達がレベリオ行くって知ってからだろ
足切ったのはライナー達がレベリオ行くって知ってからだろ
315
111人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:46
>>310
あ、そうだったね。ごめん。でも、エレン死に急ぎ野郎だからあれ全部エレンの単独行動のような気もするんだ。リヴァイだけがてめえの好きにしろって言ってそう。
あ、そうだったね。ごめん。でも、エレン死に急ぎ野郎だからあれ全部エレンの単独行動のような気もするんだ。リヴァイだけがてめえの好きにしろって言ってそう。
317
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:48
>>315
誰にも何も言ってないとかがありそうだと思ってるけどリヴァイが言うなら「選べ」になるという固定イメージww
誰にも何も言ってないとかがありそうだと思ってるけどリヴァイが言うなら「選べ」になるという固定イメージww
320
111人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:53
>>317
そうそうw
最終的には、本人の好きに選ばすのがリヴァイ。
ハンジ団長大変だろうなw
ハンジや
そうそうw
最終的には、本人の好きに選ばすのがリヴァイ。
ハンジ団長大変だろうなw
ハンジや
312
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:43
>>302
意見が割れても最後まで仲たがいしたままとも思えんからそんな感じかもね
他にマーレまできてるやつがいるかは巨人とアッカーマンの4人は防衛の要だから全員きてるとも思えんがどうだろうな
意見が割れても最後まで仲たがいしたままとも思えんからそんな感じかもね
他にマーレまできてるやつがいるかは巨人とアッカーマンの4人は防衛の要だから全員きてるとも思えんがどうだろうな
328
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:03
>>302
エレンはヒストリアのことを誰にも相談できないと言っていた
あれ以来エレンはアルミンから顔を背け続けているのがアルミンには相談しない決意の表れだと思う
リヴァイもエルヴィンの一件で対立して結果的にリヴァイの遺志を曲げさせる形になったので頼れるかどうか
同行者がいるとしたら調査兵団の名有りじゃなく意外な人物かもしれない
エレンはヒストリアのことを誰にも相談できないと言っていた
あれ以来エレンはアルミンから顔を背け続けているのがアルミンには相談しない決意の表れだと思う
リヴァイもエルヴィンの一件で対立して結果的にリヴァイの遺志を曲げさせる形になったので頼れるかどうか
同行者がいるとしたら調査兵団の名有りじゃなく意外な人物かもしれない
304
18人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:36
ファルコ達を救いたいライナーがエレンの仲間になる展開だよな?
ライナーは手紙に気付いてる
ライナーは手紙に気付いてる
305
98人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:37
祭事か
ヴィリーはマガトに マーレにはまたヘーロス?が必要だといったけど
新しい求心力として誰を選ぶんだろうな
ヴィリーはマガトに マーレにはまたヘーロス?が必要だといったけど
新しい求心力として誰を選ぶんだろうな
306
18人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:39
>>305
ライナー→エレン→ファルコの流れだからエレンと対面したファルコじゃね
ライナー→エレン→ファルコの流れだからエレンと対面したファルコじゃね
307
90人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:39
家に帰りたくない、じゃなくて
自分で課したか、壁内の総意か、マーレに侵入してやる任務を片付けるまで故郷に帰らないつもりなんだろう
ちょうどライナー達と逆の立場になったってことだな
自分で課したか、壁内の総意か、マーレに侵入してやる任務を片付けるまで故郷に帰らないつもりなんだろう
ちょうどライナー達と逆の立場になったってことだな
314
95人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:43
だが本当にエレンだとするとケガなんてすぐ直るんだからバレそうだが
316
112人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:46
いや、ライナーの腕のときみたいに、治すかどうかは本人がコントロールできるんだろう
319
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:53
リヴァイはやりたきゃやれって人だから
アルミンやみんなが止めてもリヴァイだけは行きたきゃ行けだろ
その代わり助けてもくれない
アルミンやみんなが止めてもリヴァイだけは行きたきゃ行けだろ
その代わり助けてもくれない
321
36人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:56
アルプスの少女ハンジ
323
114人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 22:57
エレンの復讐
パラディ島側の反撃
これはほんとカタルシス
パラディ島側の反撃
これはほんとカタルシス
325
90人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:01
王族を巨人化させて始祖を持つ者が触れれば始祖の力を行使できる「かもしれない」ってかなり不確かなことにアルミンが壁内人類の象徴たるヒストリアを賭けるとは到底思えないな
333
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:11
>>325
エレンの中で「かもしれない」は結局ヒストリアを犠牲にしたくない一心で自分を騙す為の言い訳だった
だが壁内人類の存続を託されたアルミンなら可能性があるだけでもヒストリアを巨人にする試みには価値はある筈
三年もあればベルトルトの記憶を少しは継承しただろうから外の世界がどれだけ島の悪魔を憎んでるか理解してる筈だし
エレンの中で「かもしれない」は結局ヒストリアを犠牲にしたくない一心で自分を騙す為の言い訳だった
だが壁内人類の存続を託されたアルミンなら可能性があるだけでもヒストリアを巨人にする試みには価値はある筈
三年もあればベルトルトの記憶を少しは継承しただろうから外の世界がどれだけ島の悪魔を憎んでるか理解してる筈だし
326
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:01
リヴァイが選べっていうときはどっちが正解か自分はわからない、だからお前が選べそれを自分は受け入れるって意味で
「やれ」と命令したのはエレンが巨人化できなかったときとヒストリアに女王になれって言ったときの二例
ヒストリアには選択肢を与えてるようで与えてない
エレンは化け物(今もそうかわからないが)だから自分がどっちか正しいかわからんときは好きにしろって言うだろうけど
明らかにどっちが正しいか、人類のためになるかって答えが出てるときは止めると思う
止めるときは半殺しにしても止めるだろうから兵団は了解してるんじゃないかね
「やれ」と命令したのはエレンが巨人化できなかったときとヒストリアに女王になれって言ったときの二例
ヒストリアには選択肢を与えてるようで与えてない
エレンは化け物(今もそうかわからないが)だから自分がどっちか正しいかわからんときは好きにしろって言うだろうけど
明らかにどっちが正しいか、人類のためになるかって答えが出てるときは止めると思う
止めるときは半殺しにしても止めるだろうから兵団は了解してるんじゃないかね
329
115人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:05
結局マーレもエルディア人に支配されてたわけか
巨人大戦もフリッツとタイバーの内輪揉めでマーレがタイバーに乗っかっただけっぽいな
巨人大戦もフリッツとタイバーの内輪揉めでマーレがタイバーに乗っかっただけっぽいな
336
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:14
>>329
そこ、マーレも所詮は巨人の掌の上だったってことで凄く残念だった
いくらマーレを追い立てる諸外国が完全な人間の国家とはいえグリシャ編開始時のワクワク感が減じてしまった
ヘーロスとやらも中身の無い空虚な英雄像みたいだしな
そこ、マーレも所詮は巨人の掌の上だったってことで凄く残念だった
いくらマーレを追い立てる諸外国が完全な人間の国家とはいえグリシャ編開始時のワクワク感が減じてしまった
ヘーロスとやらも中身の無い空虚な英雄像みたいだしな
331
116人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:06
なんで幼馴染み喧嘩別れからのエレン単独潜入言ってる奴こんなに多いんだ?
壁内の切り札中の切り札であるシソ持ってるのに仲違いとかのクソくだらねー理由で離反する男かよエレンが
マーレにシソ取られたらパラディ終わんだぞ?
エレンが俺は単独でも行く!!とか言い出して聞かなかったらそれを中核にした作戦立てるに決まってんじゃんハンジやアルミンならさ
放っといたら壁内終わるって誰もが知ってるし
なら今度はこっちから行くわが壁内の総意になって普通だし
何のための32隻だよって話だ
エレン一人で操舵したってか?
壁内の切り札中の切り札であるシソ持ってるのに仲違いとかのクソくだらねー理由で離反する男かよエレンが
マーレにシソ取られたらパラディ終わんだぞ?
エレンが俺は単独でも行く!!とか言い出して聞かなかったらそれを中核にした作戦立てるに決まってんじゃんハンジやアルミンならさ
放っといたら壁内終わるって誰もが知ってるし
なら今度はこっちから行くわが壁内の総意になって普通だし
何のための32隻だよって話だ
エレン一人で操舵したってか?
332
90人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:10
>>331
作者が前にどっかで、エレンとアルミンはべったりじゃなくていずれ別々の道を行くとか言ってたのが根拠らしい
作者が前にどっかで、エレンとアルミンはべったりじゃなくていずれ別々の道を行くとか言ってたのが根拠らしい
342
116人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:22
>>332
別々の道を行くっつったってもっとマシな行き方あるわな
壁内ひいては世界の命運握ってる男が19歳にもなって友達とケンカして家出中とかって予想はさすがに噴飯もんだ
別々の道を行くっつったってもっとマシな行き方あるわな
壁内ひいては世界の命運握ってる男が19歳にもなって友達とケンカして家出中とかって予想はさすがに噴飯もんだ
356
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:32
>>342
エレンもヒストリアを犠牲にしたくないだけで壁内人類の滅亡を受け入れてるわけじゃないだろ
文脈的に手紙の宛先はジークでほぼ確定なのでリスクが大きくともエレンはエレンなりのやり方で壁内人類を救おうとしてるんだろ
ただ兵団に相談したらヒストリアを巨人にされる恐れがあるので協力してないだけだと考えれば納得できる
エレンもヒストリアを犠牲にしたくないだけで壁内人類の滅亡を受け入れてるわけじゃないだろ
文脈的に手紙の宛先はジークでほぼ確定なのでリスクが大きくともエレンはエレンなりのやり方で壁内人類を救おうとしてるんだろ
ただ兵団に相談したらヒストリアを巨人にされる恐れがあるので協力してないだけだと考えれば納得できる
335
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:14
>>331
エレンは誰にも話せない秘密数個できてそうだし単独が妥当
エレンは誰にも話せない秘密数個できてそうだし単独が妥当
341
108人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:22
>>331
壁内守るのには始祖の巨人の力を操るしかない
という発言もあったし
ヒストリアを犠牲にしない方法というと
王家の血を引いたジークと協力体制とること
ぐらいしか多い浮かばない
味方殺しまくった猿の巨人と協力体制とか
団内の意見が分かれてもおかしくないかと
壁内守るのには始祖の巨人の力を操るしかない
という発言もあったし
ヒストリアを犠牲にしない方法というと
王家の血を引いたジークと協力体制とること
ぐらいしか多い浮かばない
味方殺しまくった猿の巨人と協力体制とか
団内の意見が分かれてもおかしくないかと
343
111人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:22
>>331
壁内の総意だとしたらなんでエレンが片足切って潜入したり、ライナーやジークが近くにいるのに、ファルコに接触するんだ? それこそ見つかって、始祖を奪われるリスクが高い。ハンジやアルミンの作戦なら、エレンをあんなに危険な目に合わせない作戦立てるだろ。
エレンの単独行動の方が、納得できるほど稚拙な作戦にも見える。
壁内の総意だとしたらなんでエレンが片足切って潜入したり、ライナーやジークが近くにいるのに、ファルコに接触するんだ? それこそ見つかって、始祖を奪われるリスクが高い。ハンジやアルミンの作戦なら、エレンをあんなに危険な目に合わせない作戦立てるだろ。
エレンの単独行動の方が、納得できるほど稚拙な作戦にも見える。
346
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:24
>>331
エレンにアルミンとミカサを中核にハンジやリヴァイや104期ら調査兵団を主体に
あくまで一致団結してマーレや外の世界の脅威に立ち向かう…という話に魅力を感じないんだよな
ジークやライナーやファルコ達の存在はもとよりエルヴィンの人生がアルミンに託された意義や
エレンがヒストリアの処遇に一人葛藤してアルミンと疎遠な空気を演出してた意味もなくなってしまうからな
いっそアルミンやミカサがエレンの目前で嫌がるヒストリアを無理やり巨人にしてしまえば話が早いのに
エレンにアルミンとミカサを中核にハンジやリヴァイや104期ら調査兵団を主体に
あくまで一致団結してマーレや外の世界の脅威に立ち向かう…という話に魅力を感じないんだよな
ジークやライナーやファルコ達の存在はもとよりエルヴィンの人生がアルミンに託された意義や
エレンがヒストリアの処遇に一人葛藤してアルミンと疎遠な空気を演出してた意味もなくなってしまうからな
いっそアルミンやミカサがエレンの目前で嫌がるヒストリアを無理やり巨人にしてしまえば話が早いのに
350
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:28
>>346
やっとエレンが主人公みたいな行動始めて自分で地獄に踏み出したというのに実は周囲に仲間がいたらなんとなく萎えるから気持ちは分かる
やっとエレンが主人公みたいな行動始めて自分で地獄に踏み出したというのに実は周囲に仲間がいたらなんとなく萎えるから気持ちは分かる
360
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:37
>>350
そうなんだよな
今回のエレンの言い方だけでもエレンが兵団と袂を分かって
単身マーレに潜入してる方が納得できるし燃えるんだよな
そうなんだよな
今回のエレンの言い方だけでもエレンが兵団と袂を分かって
単身マーレに潜入してる方が納得できるし燃えるんだよな
358
5人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:34
>>331
自分もそう思うよ
もしパラディとエレンで意見が分かれたとしても一人でマーレに乗り込ませる事はないと思う
最低でもリヴァイかリヴァイ班のうち何人かは一緒に来てるんじゃないかな
そもそも単身で潜入する為には
・エレンが一人で船を操縦
・巨人体で泳ぐ
の二つくらいしか海を渡る術はないと思うんだけど、エレンに操縦は無理だし泳ぎきれる程巨人化は長く続かないと思うんだよね
その上でマーレにバレない場所から上陸とか無理ゲーに近い気がする
自分もそう思うよ
もしパラディとエレンで意見が分かれたとしても一人でマーレに乗り込ませる事はないと思う
最低でもリヴァイかリヴァイ班のうち何人かは一緒に来てるんじゃないかな
そもそも単身で潜入する為には
・エレンが一人で船を操縦
・巨人体で泳ぐ
の二つくらいしか海を渡る術はないと思うんだけど、エレンに操縦は無理だし泳ぎきれる程巨人化は長く続かないと思うんだよね
その上でマーレにバレない場所から上陸とか無理ゲーに近い気がする
364
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:43
>>358
自由を求めるエレンはリヴァイでさえ止められない怪物
グリシャやクルーガーの記憶を得た今のエレンなら兵団を出し抜くことも難しくない筈
最大の問題点は船だが兵団本体とは対立しても協力者を見つけることはできそう
自由を求めるエレンはリヴァイでさえ止められない怪物
グリシャやクルーガーの記憶を得た今のエレンなら兵団を出し抜くことも難しくない筈
最大の問題点は船だが兵団本体とは対立しても協力者を見つけることはできそう
396
135人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:23
>>364
交通手段は最大の問題すぎると思う
マーレ−パラディ間を航行できる船って乗組員結構必要だと思うんだけどそれをエレンが壁内勢力全部出し抜いて用意できるって正直無理だと思うし、
島内にエレンに協力する勢力があるならそれは調査兵団をおいて他にないような…
そもそもエレンの賛同者や同行者が誰もいないって前提も正直よくわからないんだよね
極端な話エレンが誰にも何も相談すらせず島を飛び出すって一番島を危険に晒す行為だから想像しにくいし、
もし相談した上で誰もエレンの考えに同意出来ずに止めることもできないとなっても絶対に誰かを一緒に行かせると思うから
リヴァイは一人で行かせるはずってのも不思議だ
リヴァイ+リヴァイ班は現状でもエレンを守る任務が最優先だと思うから好きにしろっつったとしても絶対に誰かが行動を共にする気がする
交通手段は最大の問題すぎると思う
マーレ−パラディ間を航行できる船って乗組員結構必要だと思うんだけどそれをエレンが壁内勢力全部出し抜いて用意できるって正直無理だと思うし、
島内にエレンに協力する勢力があるならそれは調査兵団をおいて他にないような…
そもそもエレンの賛同者や同行者が誰もいないって前提も正直よくわからないんだよね
極端な話エレンが誰にも何も相談すらせず島を飛び出すって一番島を危険に晒す行為だから想像しにくいし、
もし相談した上で誰もエレンの考えに同意出来ずに止めることもできないとなっても絶対に誰かを一緒に行かせると思うから
リヴァイは一人で行かせるはずってのも不思議だ
リヴァイ+リヴァイ班は現状でもエレンを守る任務が最優先だと思うから好きにしろっつったとしても絶対に誰かが行動を共にする気がする
410
130人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:35
>>396
エレン一人が望ましいが船の問題がある以上エレンが完全に一人だけでマーレに来たとは考えにくいのは確か
だがマーレ近海まで船で近づくことができればあとはエレンの頑張り次第で何とかなるだろう
詳しいことは何とも言えない
エレン一人が望ましいが船の問題がある以上エレンが完全に一人だけでマーレに来たとは考えにくいのは確か
だがマーレ近海まで船で近づくことができればあとはエレンの頑張り次第で何とかなるだろう
詳しいことは何とも言えない
334
112人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:12
手紙は当然国内にしか出せないから、やっぱり「家族」のミカサか、それとも大穴でジークか
338
117人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:17
マーレ戦士に手紙を出しても検閲されるのは明らかだから出さないと思う。
収容区内に出しても検閲される。
ならば、収容区外に潜伏しているパラディ島の仲間じゃないかな。
それと、エレンがレベリオにいるってことは調査船を拿捕して海洋を走る船を造る技術をパラディ島勢力は身につけたか。
収容区内に出しても検閲される。
ならば、収容区外に潜伏しているパラディ島の仲間じゃないかな。
それと、エレンがレベリオにいるってことは調査船を拿捕して海洋を走る船を造る技術をパラディ島勢力は身につけたか。
339
114人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:19
>手紙
いや、マーレ内に潜入している味方の連絡員への合図だと思うなあ
諌山はミリタリーやスパイ物好きそうだし、そういう展開を描きたいねん
いや、マーレ内に潜入している味方の連絡員への合図だと思うなあ
諌山はミリタリーやスパイ物好きそうだし、そういう展開を描きたいねん
340
95人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:19
普通に考えれば味方への手紙じゃないのか
別働隊が反マーレ組織に侵入して味方募ってるとか、エルディア人でないミカサやリヴァイが待機してるとか
別働隊が反マーレ組織に侵入して味方募ってるとか、エルディア人でないミカサやリヴァイが待機してるとか
347
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:25
>>340
味方に手紙送っただけで幕が上がる?
味方に手紙送っただけで幕が上がる?
357
33人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:34
>>347
作戦開始の合図とかなら別におかしくないぞ
作戦開始の合図とかなら別におかしくないぞ
344
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:23
リヴァイすら無理矢理従わせるのはキツイと言ってるしエレンがどうしてもって言ったら兵団も最後は合わせる気もする
エレンが自分とアルミンのどっちが正しいか確かめるために勝手にマーレにいったんじゃないか・・・4年後のエレンが本気で国外へ進撃したら馬と立体起動でとめられるとも思えんし
エレンが自分とアルミンのどっちが正しいか確かめるために勝手にマーレにいったんじゃないか・・・4年後のエレンが本気で国外へ進撃したら馬と立体起動でとめられるとも思えんし
348
24人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:25
>>344
90話の時点のエレンがそんな自分本位の理由で動かないだろ
90話の時点のエレンがそんな自分本位の理由で動かないだろ
345
118人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:24
ライナーよりアニのほうがよっぽど不憫だな
351
87人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:29
他にも島の仲間が来てて手紙受け取りできるようなちゃんとした住み処が確保できてるなら
何故エレンだけ危険犯してレベリオ収容区に入ったのか
傷病兵でろくに身動きとれないし何か内部工作してるわけでもなさそう
祭事の演説とかも収容区の外でやるだろうし
何故エレンだけ危険犯してレベリオ収容区に入ったのか
傷病兵でろくに身動きとれないし何か内部工作してるわけでもなさそう
祭事の演説とかも収容区の外でやるだろうし
353
46人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:30
ヒストリア厨はついに本格的に頭がおかしくなったようだな
こいつのせいでヒストリアのこと嫌になった
こいつのせいでヒストリアのこと嫌になった
355
120人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:32
エレンかーまじかー
359
33人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:37
海渡る術っていうならそもそも移住民ってどうやって島に来たんだろうな
361
95人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:39
島に送った船団が帰らずになってるから1隻でも拿捕してれば移動手段は問題ない
操作技術?航海術?アルミン先生を信じろ
操作技術?航海術?アルミン先生を信じろ
362
26人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:41
アルミンとエレンが仲違い
ヒストリア巨人化させる為にミカサアルミンが結託とか
どんな単細胞だとそう言う発想になるんだろうね
アルミンやミカサが完全に悪党じゃんw
ヒストリアを救う為にエレンが出奔したなら普通に真っ先に
ライナーにヒストリア届けるってなるのに
エレンヒストリアのカプ厨だから絶対にそれは言わないよな
ヒストリア巨人化させる為にミカサアルミンが結託とか
どんな単細胞だとそう言う発想になるんだろうね
アルミンやミカサが完全に悪党じゃんw
ヒストリアを救う為にエレンが出奔したなら普通に真っ先に
ライナーにヒストリア届けるってなるのに
エレンヒストリアのカプ厨だから絶対にそれは言わないよな
368
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:46
>>362
客観的に見れば私情をふりかざすエレンが悪で大義を持つアルミンが正義だろ
それにエレンは自分が始祖持ちなのに王族のヒストリアをマーレに連れ出す愚は冒さないだろうし
ジークやライナーも仲間だとは思ってないだろう
客観的に見れば私情をふりかざすエレンが悪で大義を持つアルミンが正義だろ
それにエレンは自分が始祖持ちなのに王族のヒストリアをマーレに連れ出す愚は冒さないだろうし
ジークやライナーも仲間だとは思ってないだろう
389
129人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:13
>>368
今後どうなるかわからないのに
王家の血統絶やそうって言う方が大馬鹿だろ
それをスルーしてアルミンがヒストリア巨人化〜だのたもと分かつだの、アルミン正義とか言う頭おかしいのが
うざいんだよ
大体功績上げているエレンでさえ一兵卒なのに
アルミンがそこまで発言権持つとかありえないから
超大型かさにきて脅すようなキャラなら三流の小悪党じゃんw
アルミンの意見で上層部が割れたらそれこそ身の危険が迫るヒストリア連れて逃げるだろ
頭悪すぎだわ
今後どうなるかわからないのに
王家の血統絶やそうって言う方が大馬鹿だろ
それをスルーしてアルミンがヒストリア巨人化〜だのたもと分かつだの、アルミン正義とか言う頭おかしいのが
うざいんだよ
大体功績上げているエレンでさえ一兵卒なのに
アルミンがそこまで発言権持つとかありえないから
超大型かさにきて脅すようなキャラなら三流の小悪党じゃんw
アルミンの意見で上層部が割れたらそれこそ身の危険が迫るヒストリア連れて逃げるだろ
頭悪すぎだわ
400
130人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:25
>>389
パラディには滅亡まで猶予が無い、「今後」なんて無い
だが今まさに世界中の強大な敵が一勢に襲い掛かってくるという時に一発逆転ボタンが手元にあったらどうする?
ボタンは偽物かもしれないが押して一発逆転する可能性が0じゃないなら普通押すだろ
むしろエルヴィンの人生を受け継ぐアルミンは壁内人類を救う為に何を犠牲にしても押さなければならない
ヒストリアを巨人にするだけでなくアルミンがエレンを食うことが求められてもアルミンに迷いは許されない
パラディには滅亡まで猶予が無い、「今後」なんて無い
だが今まさに世界中の強大な敵が一勢に襲い掛かってくるという時に一発逆転ボタンが手元にあったらどうする?
ボタンは偽物かもしれないが押して一発逆転する可能性が0じゃないなら普通押すだろ
むしろエルヴィンの人生を受け継ぐアルミンは壁内人類を救う為に何を犠牲にしても押さなければならない
ヒストリアを巨人にするだけでなくアルミンがエレンを食うことが求められてもアルミンに迷いは許されない
418
129人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:43
>>400
なんで人類が不確定な事でアルミン1人の意見に従う義理があるのかね
エルヴィンの後継は団長に指名されたハンジで
兵団の束ねはザックレー、ピクシスで現在の行政トップは彼ら
エルヴィン本人が生きていたってそんな決定権なんて皆無だろ
そんな小学生以下のぬるい妄想しか出来ないから
お前の同人誌は永遠に売れないんだぞw
なんで人類が不確定な事でアルミン1人の意見に従う義理があるのかね
エルヴィンの後継は団長に指名されたハンジで
兵団の束ねはザックレー、ピクシスで現在の行政トップは彼ら
エルヴィン本人が生きていたってそんな決定権なんて皆無だろ
そんな小学生以下のぬるい妄想しか出来ないから
お前の同人誌は永遠に売れないんだぞw
428
130人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:53
>>418
エルヴィンはザックレーやピクシスの信頼も厚く最期の戦いに赴く直前では人類の救世主も同然だった
ハンジは立場上団長だがそんなエルヴィンを受け継ぐのは他ならぬアルミンだ
アルミンは壁内人類の為という大義があればヒストリアだろうがエレンだろうが犠牲にしなくてはならないポジなんだよ
エルヴィンはザックレーやピクシスの信頼も厚く最期の戦いに赴く直前では人類の救世主も同然だった
ハンジは立場上団長だがそんなエルヴィンを受け継ぐのは他ならぬアルミンだ
アルミンは壁内人類の為という大義があればヒストリアだろうがエレンだろうが犠牲にしなくてはならないポジなんだよ
363
94人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:42
っていうか仲間の協力や奪った船があってもなくてもマーレに気づかれずに潜入って不可能な気もするんだよな
一部にせよ始祖の力をなんらかの形で使えるってことなのだろうか
一部にせよ始祖の力をなんらかの形で使えるってことなのだろうか
365
95人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:43
実はそんなに海が深くなくて超大型巨人で歩いてきたのかもしれん
366
30人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:44
エレンは単独潜入、以下45話アルミンのセリフ
エレンは昔っから一人で突っ走って行くんだ、僕らを置いて
エレンは昔っから一人で突っ走って行くんだ、僕らを置いて
367
59人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:45
いくら進撃と始祖もちだからって単独潜入して暴れたりジークと接触して始祖操れるか試してみて成功したところでなんの解決にもならない
その先に何がある?
初めの頃の巨人格闘ではエレン一人が戦えばよかったけど今や相手は国と民族
それ相手にエレン一人で何ができる?っていう
ジャンにだって「てめえ一人で何かできたことなんてあるかよ」って言われてるしエレンは自分の頭が良くない自覚がある
完全な単独行動はしないだろう
宛先がどこであれ、手紙は潜伏してる仲間との連絡で、決起のときはきたみたいな合図だろうと思うんだけど
ジークに接触するなら傷病兵に紛れ込んでる時点でとっくに渡りを付けてありそうだ
その先に何がある?
初めの頃の巨人格闘ではエレン一人が戦えばよかったけど今や相手は国と民族
それ相手にエレン一人で何ができる?っていう
ジャンにだって「てめえ一人で何かできたことなんてあるかよ」って言われてるしエレンは自分の頭が良くない自覚がある
完全な単独行動はしないだろう
宛先がどこであれ、手紙は潜伏してる仲間との連絡で、決起のときはきたみたいな合図だろうと思うんだけど
ジークに接触するなら傷病兵に紛れ込んでる時点でとっくに渡りを付けてありそうだ
378
74人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:52
>>367
それは進み続けた者にしかわからないとエレンも認めているだろ
エレンは自由を求めた結果マーレであんなことやってるだけで確たる勝算があるわけでもない
ただジークの言動を見る限りエレンの想像は全く見当違いでもないんだろう
それは進み続けた者にしかわからないとエレンも認めているだろ
エレンは自由を求めた結果マーレであんなことやってるだけで確たる勝算があるわけでもない
ただジークの言動を見る限りエレンの想像は全く見当違いでもないんだろう
369
102人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:46
単純な壁内対壁外の対立でもエルディア対マーレの対立でも無さそうだから壁内が一致団結して勝利して独立と繁栄手にしましたとか
エルディア人解放されて世界から嫌われなくなりましたみたいな展開なら少年誌でやれよってなる
多少の救いはあって欲しいけどね
エルディア人解放されて世界から嫌われなくなりましたみたいな展開なら少年誌でやれよってなる
多少の救いはあって欲しいけどね
471
166人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 03:00
>>369
ここは少年漫画板なんですがそれは
ここは少年漫画板なんですがそれは
370
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:47
住所を得るには戸籍がないとダメだけど兵団員分の戸籍を作るのが容易には思えないがな
たとえ二人程度でも
エレンだってかなり苦肉の策だと思う
たとえ二人程度でも
エレンだってかなり苦肉の策だと思う
382
34人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:58
>>370
住所を得るには戸籍が必要って
どこの国の話してんの?
住所を得るには戸籍が必要って
どこの国の話してんの?
385
125人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:02
>>382
ヤングだから適当なこと言った覚えはあるよ
ヤングだから適当なこと言った覚えはあるよ
371
108人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:48
足きって傷病兵になって
記憶喪失といって潜入って
頭悪い作戦だと思うけどなw
記憶喪失といって潜入って
頭悪い作戦だと思うけどなw
374
103人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:50
>>371
マーレに潜入なら効率悪いし遠回りだけどレベリオ行きの列車に乗り込む・かつバレないようになら得策だと思うよ
マーレに潜入なら効率悪いし遠回りだけどレベリオ行きの列車に乗り込む・かつバレないようになら得策だと思うよ
373
121人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:49
何か今の外伝展開つまんないんだけど、本編なぜ進めないんだろう
すっかり人気落としてる気がする
すっかり人気落としてる気がする
375
36人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:50
情報戦ではエルディアが若干有利かもな
マーレはユミルの記憶を通して壁内の事が若干分かり
エルディアはエレンとアルミンの記憶を通してマーレの内情を詳細に分かるわけだから。
マーレはユミルの記憶を通して壁内の事が若干分かり
エルディアはエレンとアルミンの記憶を通してマーレの内情を詳細に分かるわけだから。
376
90人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:50
ドッグタグは戦闘中に紛失したとかで誤魔化せるかな
心神喪失した傷病兵装えばあまり深く追求はされないだろうし
心神喪失した傷病兵装えばあまり深く追求はされないだろうし
377
122人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:51
ぱらぱら読む程度の読者の質問ですまんが、なんでライナーはオリみたいなのに入れられてたんだ?
あとなんで自殺?
あとなんで自殺?
379
36人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:52
>>377
ライナーは名誉マーレ人だが実家は単なるエルディア人だから
自殺は良心の呵責により
ライナーは名誉マーレ人だが実家は単なるエルディア人だから
自殺は良心の呵責により
380
32人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:55
エレンの潜入作戦てその場その場で決めて行動してそうなんだよな
周囲に丸聞こえのガビのでかい声での「レベリオに帰れる!」
↓
レベリオか…ついて行こう
ガビ達が見てた心的外傷を負った中東兵の搬送シーン
近くにいたエレンも当然見てる
↓
精神病んだ傷病兵ってことにすればある程度誤魔化せるか…
手紙も偶然ファルコがいたからだし
周囲に丸聞こえのガビのでかい声での「レベリオに帰れる!」
↓
レベリオか…ついて行こう
ガビ達が見てた心的外傷を負った中東兵の搬送シーン
近くにいたエレンも当然見てる
↓
精神病んだ傷病兵ってことにすればある程度誤魔化せるか…
手紙も偶然ファルコがいたからだし
381
36人目
作者の都合により名無しです
2017-09-09 23:56
リベリオはおそらく巨人世界地図のリベリアあたり。
首都かどうかは描いてないけど軍首脳や国家首脳が居るんだから多分マーレ国の首都だろ。
首都かどうかは描いてないけど軍首脳や国家首脳が居るんだから多分マーレ国の首都だろ。
383
123人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:00
ライナーってマーレへの忠誠心で知性巨人獲得したんだし赤子継承のことも知ってるだろうから
自殺を考えるようなキャラじゃないと思うんだけどなぁ
自殺を考えるようなキャラじゃないと思うんだけどなぁ
384
124人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:02
鬱になったら常識では考えられないようなことをしでかすだろ
387
127人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:10
そこまでいったらドラえもんみたいな児童向け漫画だろ
388
128人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:11
エレンが単独行動の方が燃えるとか馬鹿かよ
仲間に頼らない事がかっこいいと思ってる小学生は糞して寝てろ
仲間に頼らない事がかっこいいと思ってる小学生は糞して寝てろ
390
130人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:16
>>388
ジークはマーレの戦士だが何か周囲に言えない事情で一人戦ってるだろ
今のエレンもまた同じだと考えれば兄弟揃って熱い展開
所属チームは敵同士だ兄弟でも相互に信頼なんかある筈もないが二人は似てきた感がある
ジークはマーレの戦士だが何か周囲に言えない事情で一人戦ってるだろ
今のエレンもまた同じだと考えれば兄弟揃って熱い展開
所属チームは敵同士だ兄弟でも相互に信頼なんかある筈もないが二人は似てきた感がある
392
126人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:19
>>388
エレンの単独行動のが燃えるというより、ハンジやアルミンの作戦なら、なんでエレン自身にあそこまで行動させるんだとは思う。ライナーやジークが近くにいるのは分かってるはずなのに。
顔が割れてるエレンに行動させない作戦を取るだろ。始祖を奪われるリスクを限りなくなくす作戦を取るだろ。アルミンやハンジなら。
エレンの単独行動のが燃えるというより、ハンジやアルミンの作戦なら、なんでエレン自身にあそこまで行動させるんだとは思う。ライナーやジークが近くにいるのは分かってるはずなのに。
顔が割れてるエレンに行動させない作戦を取るだろ。始祖を奪われるリスクを限りなくなくす作戦を取るだろ。アルミンやハンジなら。
391
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:18
最初にA型とかB型とか行ってコイツを召喚した奴は責任取れよ
あーマンコクセー
あーマンコクセー
393
132人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:20
ヒストリアを巨人化して始祖の巨人の力を操れる
ってのが事実だとしたら
壁内の意見もだいたいヒストリア巨人化やむなしで一致すると思う
エレンが隠してるのに誰がそれに気づくかっていうとアルミンなのかなって
ってのが事実だとしたら
壁内の意見もだいたいヒストリア巨人化やむなしで一致すると思う
エレンが隠してるのに誰がそれに気づくかっていうとアルミンなのかなって
394
133人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:20
ジークはマーレ編で謎が深まったな
完全にマーレサイドじゃないっぽいし
完全にマーレサイドじゃないっぽいし
395
134人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:23
気が早すぎないか
アルミンとエレンが仲違いした場面が出てきてないのに、予想して争ってるなんて
まだエレンしか出てきてないし
アルミンとエレンが仲違いした場面が出てきてないのに、予想して争ってるなんて
まだエレンしか出てきてないし
397
136人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:23
団体戦ならそれはそれで面白いよ
諌山はそういう戦略モノが大好きで凝ってくるから期待できる
諌山はそういう戦略モノが大好きで凝ってくるから期待できる
398
137人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:24
作者のインタビューに踊らされすぎなんだよなあ…
先の展開をインタビューなんかでホイホイばらすわけがないってちょっと頭をひねれば分かりそうなものだが
先の展開をインタビューなんかでホイホイばらすわけがないってちょっと頭をひねれば分かりそうなものだが
407
135人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:32
>>398
サイン会ソースだけど作者の「来月ジャンはミカサの王子様みたいな感じの展開になりますよ」って発言がありまして…
今この発言見てどの場面かピンと来る人は多くない気がする
サイン会ソースだけど作者の「来月ジャンはミカサの王子様みたいな感じの展開になりますよ」って発言がありまして…
今この発言見てどの場面かピンと来る人は多くない気がする
408
143人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:33
>>407
武田鉄矢似の巨人にミカサが捕まって、ジャンが両目を攻撃してミカサを助けた時だよね
武田鉄矢似の巨人にミカサが捕まって、ジャンが両目を攻撃してミカサを助けた時だよね
409
126人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:35
>>407
あれじゃね。ミカサがあばら折られた時に巨人に向かってかっこ悪く助けたとこじゃね?
あれじゃね。ミカサがあばら折られた時に巨人に向かってかっこ悪く助けたとこじゃね?
399
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:25
ジークは元はマーレへの忠誠心に凝り固まった少年だったかもしれないけど
獣の巨人を継承してから先人たちの記憶を次々と思い起こしマーレマンセーの洗脳から醒めたんじゃね?
年齢的にも大人になり世間と言うものを理解できる歳になったし。
獣の巨人を継承してから先人たちの記憶を次々と思い起こしマーレマンセーの洗脳から醒めたんじゃね?
年齢的にも大人になり世間と言うものを理解できる歳になったし。
402
139人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:25
自分の心の中に何があるのかわからん状態なんだろうなライナーは
403
140人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:27
一般エルディア兵装ってるエレンが収容区外に手紙出すのはファルコに不審に思われるから宛先は収容区内、
ジーク宛や祖父母宛でも名字で感付かれる恐れがあるからこれも無し
ライナーは論外
ミカサは顔立ちがマーレでもエルディアでもないから目立つので潜入は無理
他の調査兵団仲間なら危険犯して子供使わんでもあらかじめ連絡方法決めといて
暗号使うとか切手の裏に書くとかすればいいだけ
わけわからんけど、結局ご都合主義でジーク宛だったりするんだろうな
ジーク宛や祖父母宛でも名字で感付かれる恐れがあるからこれも無し
ライナーは論外
ミカサは顔立ちがマーレでもエルディアでもないから目立つので潜入は無理
他の調査兵団仲間なら危険犯して子供使わんでもあらかじめ連絡方法決めといて
暗号使うとか切手の裏に書くとかすればいいだけ
わけわからんけど、結局ご都合主義でジーク宛だったりするんだろうな
404
141人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:30
エレンの見たグリシャの記憶の内容が絶望過ぎて言えない事が多いんじゃないのか
兵団の作戦ではダメなのがわかるのに理由言えないから自分で何とかするために1人で来たとか
そのエレンの言えない事が祭事でタイバーが話そうとしてる内容だといいなと
兵団の作戦ではダメなのがわかるのに理由言えないから自分で何とかするために1人で来たとか
そのエレンの言えない事が祭事でタイバーが話そうとしてる内容だといいなと
405
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:30
ジークは寿命があと一年しかないのにパラディ島侵攻に拘ったのは
パラディ島を攻略するためというより「個人的」にエレンを捕えたいからだと推測するけど
それはもちろんマーレのためなんかではない。
パラディ島を攻略するためというより「個人的」にエレンを捕えたいからだと推測するけど
それはもちろんマーレのためなんかではない。
406
142人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:31
おそらく手紙のあて先は、ふくろうの記憶の反体制派住所。
で、これがタイバー家につながっている。
タイバーは黒幕。
で、これがタイバー家につながっている。
タイバーは黒幕。
417
140人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:42
>>406
血縁でもない先々代なのに仲間の住所とか都合良くうけついでるかね
血縁でもない先々代なのに仲間の住所とか都合良くうけついでるかね
411
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:36
ムスカ大佐が政府から派遣された諜報員でありながら
国に忠誠を誓って政府のために働いてる姿を装ってラピュタの秘密を探りラピュタ王になる野望を持ってたように
ジークはマーレに忠誠を誓って政府のために働いてる姿を装って始祖の巨人の秘密を探り世界王になろうとしてるような気がする。
国に忠誠を誓って政府のために働いてる姿を装ってラピュタの秘密を探りラピュタ王になる野望を持ってたように
ジークはマーレに忠誠を誓って政府のために働いてる姿を装って始祖の巨人の秘密を探り世界王になろうとしてるような気がする。
412
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:38
というか余命一年なのでジークがエレンに対して「俺を食え!」なんてストーリーもありえそう
413
144人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:39
タイバーは安倍晋三
414
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:39
タイマは安倍明恵
415
128人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:39
始祖の力をつかうには巨人化した王家の人間が必要っていう情報を壁内で共有した結果、ヒストリアではなくジークを使うために調査兵団が作戦行動中じゃないのか
エレンが最前線にいるのはジークとエレンが接触しなくちゃ意味ないから
エレンが持つ全ての情報を共有したら、まずは王家の巨人はジークで代用できるかどうかを検討するだろ なんで壁内にとって超重要なヒストリアを犠牲にするしないとか、アルミンと仲違いとかの話が出てくるのか理解できん
エレンが最前線にいるのはジークとエレンが接触しなくちゃ意味ないから
エレンが持つ全ての情報を共有したら、まずは王家の巨人はジークで代用できるかどうかを検討するだろ なんで壁内にとって超重要なヒストリアを犠牲にするしないとか、アルミンと仲違いとかの話が出てくるのか理解できん
422
130人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:47
>>415
第一にエレンがヒストリアのことを壁内の誰にも相談できないと結論付けたこと
第二にヒストリアという手軽に巨人化できる存在が手元に居るのに
始祖持ちエレンをみすみす敵に渡しかねない愚行をハンジやアルミンが許容しないだろうこと
第三にエレンが死んだり傷付きかねない作戦をミカサが許容しないだろうこと
エレンは既に足と目を潰しており何時バレて拘束されるか判らないのにミカサが冷静でいられる筈がない
第一にエレンがヒストリアのことを壁内の誰にも相談できないと結論付けたこと
第二にヒストリアという手軽に巨人化できる存在が手元に居るのに
始祖持ちエレンをみすみす敵に渡しかねない愚行をハンジやアルミンが許容しないだろうこと
第三にエレンが死んだり傷付きかねない作戦をミカサが許容しないだろうこと
エレンは既に足と目を潰しており何時バレて拘束されるか判らないのにミカサが冷静でいられる筈がない
416
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:42
そっか、そういえばエレンが「座標」を使ってベルトルトとライナーを数多の巨人に食べさせようとしたとき
なんであの力が突然使えたかと言えば王家の血筋を持ったジークがパラディ島に上陸してたからか
なんであの力が突然使えたかと言えば王家の血筋を持ったジークがパラディ島に上陸してたからか
455
160人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:55
>>416
いえ、ダイナフィリッツ巨人と接触したからですが?ちゃんと読んでますか?
いえ、ダイナフィリッツ巨人と接触したからですが?ちゃんと読んでますか?
419
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:45
仮にジークとエレンが仲間になれば座標を自由に使えるという事が確定すれば
困難な状況が一気に打開できるな。
困難な状況が一気に打開できるな。
420
145人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:45
誰だマーレ編つまんねえっつった奴
423
128人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:48
なんかアルミンに迷いは許されないとかヒストリアを巨人化させるとか、無理やりアルミンのキャラ作ってる人いるな なんなの?
430
132人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:55
>>423
アルミンが何で自分が選ばれたか分からないって言ったときに
リヴァイ兵長とエレンが私情を優先させたからだ
大事なものをすてる覚悟ができなかった
ミカサは諦めたけどな
みたいにプレッシャーかけられてたからな
だいたい敵の隠し事を暴いてきたのがアルミンだし
エレンが隠してることまで暴いちゃうかもしれない
という妄想
アルミンが何で自分が選ばれたか分からないって言ったときに
リヴァイ兵長とエレンが私情を優先させたからだ
大事なものをすてる覚悟ができなかった
ミカサは諦めたけどな
みたいにプレッシャーかけられてたからな
だいたい敵の隠し事を暴いてきたのがアルミンだし
エレンが隠してることまで暴いちゃうかもしれない
という妄想
454
159人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:52
>>423
このスレに常駐している二次創作厨で複数id
ヒストリアがヒロインでミカサやアルミンより上な二次創作をしている
出てきてすらいないのに
このスレに常駐している二次創作厨で複数id
ヒストリアがヒロインでミカサやアルミンより上な二次創作をしている
出てきてすらいないのに
424
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:48
もしくはだが、1巻で「845」という暗号が出てきて、それの推理は今でもされてるけど
始祖から数えて845年65代目の王様から分岐した王家の血筋をエレン自体が継いでるのかもな。
だから王家の血筋を引いてるジークとエレンだけが座標を使えたのかもしれない。
始祖から数えて845年65代目の王様から分岐した王家の血筋をエレン自体が継いでるのかもな。
だから王家の血筋を引いてるジークとエレンだけが座標を使えたのかもしれない。
472
167人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 03:08
>>424
850についてはどう思ってるんだ?
850についてはどう思ってるんだ?
425
136人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:51
まあ今月号の情報量だけで今後の展開はわかりようもないがな
427
146人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:52
あの黒髪クルーガーがエレンだとすると、身体の傷の修復はコントロールできるってこと?
ここに来てまた知性巨人の設定増やすの?
ここに来てまた知性巨人の設定増やすの?
429
147人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:53
>>427
塔で噛まれたライナーがやってた
正体バレないようにその時の傷を残しといてエレンに正体明かすときに一気に修復してたな
塔で噛まれたライナーがやってた
正体バレないようにその時の傷を残しといてエレンに正体明かすときに一気に修復してたな
433
150人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:56
>>427
修復のコントロールはライナーが既にやってただろ
修復のコントロールはライナーが既にやってただろ
431
148人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:55
アニが復活してる可能性はみんな考えないのけ?
432
149人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:55
1万年後の君へ
これ壮大なネタバレだったんだな
ワンピみたいに途中で編集の都合で最終回の内容変更せずに
進撃は連載開始から終わりまで全く話がブレナイのは凄いわ
絵は下手くそのままだがw
これ壮大なネタバレだったんだな
ワンピみたいに途中で編集の都合で最終回の内容変更せずに
進撃は連載開始から終わりまで全く話がブレナイのは凄いわ
絵は下手くそのままだがw
434
151人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:57
修復ネタ何回出てくるんだよ
435
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:57
シータ(リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ)とムスカ (ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ)が敵でありながら
実は二人ともラピュタ王の子孫で呪文を唱えれば地球の王となれる血筋だったわけだが
ここらへんからヒントを得てジークとエレンが地上の王となれる設定だとしても全然驚かない。
実は二人ともラピュタ王の子孫で呪文を唱えれば地球の王となれる血筋だったわけだが
ここらへんからヒントを得てジークとエレンが地上の王となれる設定だとしても全然驚かない。
438
145人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:03
>>435
ドラえもん「作者が君のレベルになったらこの漫画は終わりだぞ!」
ドラえもん「作者が君のレベルになったらこの漫画は終わりだぞ!」
436
134人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 00:59
ジークも何したいか良く分かんないしな
ジークのモノローグだと壁内を馬鹿にしてるっぽいし、かと言って壁外のエルディア人を
救いたいという気持ちが強くあるようにも見えない
マーレの戦士仲間を思いやってる感じもしないんだよな
ジークのモノローグだと壁内を馬鹿にしてるっぽいし、かと言って壁外のエルディア人を
救いたいという気持ちが強くあるようにも見えない
マーレの戦士仲間を思いやってる感じもしないんだよな
437
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:01
そもそもジークはなんで野球を知ってたんだろ
440
150人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:06
>>437
そりゃ壁外は普通に野球があるからだろう
そりゃ壁外は普通に野球があるからだろう
439
152人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:05
なんでこんなクソ野郎ばかりになってんの…
442
153人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:08
>>439
自分と異なる主張は悪だって思うお子ちゃまばかりだから
自分と異なる主張は悪だって思うお子ちゃまばかりだから
441
126人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:06
確かにジークはムスカみたいに野心家かもしれない。エレンは親や幼馴染から愛情を理解できたけど、ジークは親の洗脳の次は国の洗脳だから、ジークには憎しみかないのかもしれない。
ジークにとってはエルディアもマーレも関係無く、エレン使って王になる野望があるかもな。
ジークにとってはエルディアもマーレも関係無く、エレン使って王になる野望があるかもな。
443
154人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:09
ジークにだってじいちゃんばあちゃんがいるだろ
あとエレンの意思にミカサの感情は関係ない
あとエレンの意思にミカサの感情は関係ない
444
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:11
自分の巨人を受け継いだ者の記憶(未来の記憶)を見れるという設定になってるけど
なぜかジークはエレンの存在を知っており「おまえを助けに来た。俺はお前の理解者だ」と言ってるところから見ると
ジークはこのあとエレンに食われるんじゃないの?だからジークはエレンの記憶(未来の記憶)を既に知っており
エレンが自分の腹違いの弟である事も未来の記憶から知ってたと解釈できる。
なぜかジークはエレンの存在を知っており「おまえを助けに来た。俺はお前の理解者だ」と言ってるところから見ると
ジークはこのあとエレンに食われるんじゃないの?だからジークはエレンの記憶(未来の記憶)を既に知っており
エレンが自分の腹違いの弟である事も未来の記憶から知ってたと解釈できる。
445
155人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:12
身内とか関係無い。
敵が明らかとなったので、調査兵団及び壁内人類は、やられる前に敵の調査と作戦のために敵国に潜入しだした。
壁内人類は今まで無知であったので生き延びるために敵国の軍事機密や世界情勢の調査が必要で、先手を打たなければ滅びるのだ。
壁内人類に取って重要なことは、同じ民族が生き延びるためにマーレーの作戦を打ち砕き、さらなる他国の軍事技術を上回る技術開発が必要である。
敵が明らかとなったので、調査兵団及び壁内人類は、やられる前に敵の調査と作戦のために敵国に潜入しだした。
壁内人類は今まで無知であったので生き延びるために敵国の軍事機密や世界情勢の調査が必要で、先手を打たなければ滅びるのだ。
壁内人類に取って重要なことは、同じ民族が生き延びるためにマーレーの作戦を打ち砕き、さらなる他国の軍事技術を上回る技術開発が必要である。
446
126人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:22
てか、なんで壁内側は四年間動かなかったんだろな。32隻の船を捌くので精一杯だったのか、マーレや世界の情勢を整理するので精一杯だったのか。
なんで4年動かなかったのに、壁内側の行動とタイバー家の祭事が重なるのか。
マンガ的な都合か、そうじゃなければ壁内はタイバー家と繋がるまでいったのか。
なんで4年動かなかったのに、壁内側の行動とタイバー家の祭事が重なるのか。
マンガ的な都合か、そうじゃなければ壁内はタイバー家と繋がるまでいったのか。
453
158人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:48
>>446
なんでって戦争してたじゃんマーレと世界
今やっと終わった所だよ
なんでって戦争してたじゃんマーレと世界
今やっと終わった所だよ
447
156人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:24
スレの伸びが早すぎて全部読みきれんw
448
155人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:24
未来の記憶を見れるという設定は無いはず
父親や母親については自分の出自が王家の出であることをマーレーに知られると非常にまずいので、徹底的に調べ尽くしているはずだろ。
勘違いでは無いか?
父親や母親については自分の出自が王家の出であることをマーレーに知られると非常にまずいので、徹底的に調べ尽くしているはずだろ。
勘違いでは無いか?
449
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:25
>>448
あるよ。勘違いではない。
あるよ。勘違いではない。
450
157人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:26
序盤に水晶化してからアニの描写ほぼなかったのに
その少ない登場シーンで丁寧に積み重ねられていくライナーとの確執のシーン
その少ない登場シーンで丁寧に積み重ねられていくライナーとの確執のシーン
460
148人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:04
>>450
アニが絡んでないといろいろ無理があるよな、エレンの潜入にしても
アニが絡んでないといろいろ無理があるよな、エレンの潜入にしても
466
150人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:16
>>460
そうか?
エレンにはマーレ軍人になりすましてたクルーガーの記憶があるぞ
そうか?
エレンにはマーレ軍人になりすましてたクルーガーの記憶があるぞ
467
148人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:21
>>466
まぁ生きて絡んでるとは限らないけれど あのまま放置させとくキャラでもあるまい
まぁ生きて絡んでるとは限らないけれど あのまま放置させとくキャラでもあるまい
451
150人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:31
ジークがエレンのことを知ってたのは
始祖持ってるのがエレン・イェーガーって奴だってライベルの報告ででもピンと来たんだろうよ
エレンの家族の話も二人なら普通に聞けて父親が医者なのもわかるだろうし
始祖持ってるのがエレン・イェーガーって奴だってライベルの報告ででもピンと来たんだろうよ
エレンの家族の話も二人なら普通に聞けて父親が医者なのもわかるだろうし
452
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:32
22巻第88話で
エレン・クルーガーが自分を今から食うグリシャ・イエーガーだけではなく
そのグリシャを食うエレン・イエーガーの記憶(ミカサやアルミンの事)まで持っていたから
自分を食う人間だけでなくその孫、おそらく末代までの食物連鎖で自分の巨人を受け継ぐ人間の記憶まで
思い出しうる。
エレン・クルーガーが自分を今から食うグリシャ・イエーガーだけではなく
そのグリシャを食うエレン・イエーガーの記憶(ミカサやアルミンの事)まで持っていたから
自分を食う人間だけでなくその孫、おそらく末代までの食物連鎖で自分の巨人を受け継ぐ人間の記憶まで
思い出しうる。
461
164人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:08
>>452
巨人科学とやらですら 未来の継承者の話出てこないから
あれはエレンが記憶の登場人物とリンクして混乱して出た台詞じゃない?
巨人科学とやらですら 未来の継承者の話出てこないから
あれはエレンが記憶の登場人物とリンクして混乱して出た台詞じゃない?
456
147人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:56
王家の血を引いてるダイナ=グリシャの元嫁=カルライーターにパンチして接触したからだな
457
161人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 01:59
壁内人類は、もはや外の世界のこと
いろいろ知ってそうだな
エレンがファルコと話してた時、
マーレの情勢をすごく把握してるぽかたし
いろいろ知ってそうだな
エレンがファルコと話してた時、
マーレの情勢をすごく把握してるぽかたし
459
163人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:01
タイバー家こんなラスボス扱いならマーレ編始まるまでにせめて名前くらい出して欲しかった
その割にはヴィリーも小物っぽいし妻や母親?適当な感じだし気持ち悪い子供なんだよな
その割にはヴィリーも小物っぽいし妻や母親?適当な感じだし気持ち悪い子供なんだよな
462
161人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:08
アニは絶対絡んでるだろうねー
絡んでないとしたら、壁内人類はとんでもなく優秀
知識ゼロからたった4年で、世界の状況を把握してるレベルにまで達してんだもの
絡んでないとしたら、壁内人類はとんでもなく優秀
知識ゼロからたった4年で、世界の状況を把握してるレベルにまで達してんだもの
463
165人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:11
マーレには何人かで来てると思う
ただ今のエレンは勝手に単独でやってるんだと思う
それなら他のパラディ勢がいる住所もわかるし、勝手な行動して会いづらいっていうのもわかる
ただ今のエレンは勝手に単独でやってるんだと思う
それなら他のパラディ勢がいる住所もわかるし、勝手な行動して会いづらいっていうのもわかる
464
163人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:13
アニって元々ライナー達とはあんまり絡んでなかったけどここに来て確執ばっかり描かれるのはあからさまだなーと思う
ただアニはアニで父親の目的あるみたいだし兵士殺しまくりだしそうあっさり寝返ってかつ受け入れてもりえるのかなぞ
ただアニはアニで父親の目的あるみたいだし兵士殺しまくりだしそうあっさり寝返ってかつ受け入れてもりえるのかなぞ
465
150人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:13
世界情勢はマーレが寄越してくれた32隻の船の乗組員を拷問でもして吐かせたんだろ
現在は中東と戦争中ってのもそこから掴んでエレンは最初あそこにいたんだろう
アニの壁外情報は数年前で止まってるし
現在は中東と戦争中ってのもそこから掴んでエレンは最初あそこにいたんだろう
アニの壁外情報は数年前で止まってるし
468
163人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:21
>>465
改めて32隻も船プレゼントするマーレすごいな
始祖奪還子供に一任してしまうのもそうだけど間抜けすぎて逆に狙ってるとしか思えない
海軍の無能さも中東の時強調されてたし
改めて32隻も船プレゼントするマーレすごいな
始祖奪還子供に一任してしまうのもそうだけど間抜けすぎて逆に狙ってるとしか思えない
海軍の無能さも中東の時強調されてたし
469
161人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:24
戦力を巨人に依存しまくってた弊害やね
470
131人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 02:39
マーレ国の政体ってどうなってるんだろ
議院内閣制?それとも軍部による独裁制だろうか
後者ならどんどん無能になるのは分かる。
日本だって軍部が自分の子弟を中野学校に入れて
そのコネでウルトラ馬鹿なボンボン二世たちが元帥〜少将まで全て独占し
信じられないほどウルトラ低地的水準国家が築きあげられていったわけだから。
もし軍部が世襲制にならず明治時代みたいに実力制で任官してたら
日本は第二次世界大戦に勝つか勝てないまでも勝ち目のない戦として早く歯止めをかけられていた。
議院内閣制?それとも軍部による独裁制だろうか
後者ならどんどん無能になるのは分かる。
日本だって軍部が自分の子弟を中野学校に入れて
そのコネでウルトラ馬鹿なボンボン二世たちが元帥〜少将まで全て独占し
信じられないほどウルトラ低地的水準国家が築きあげられていったわけだから。
もし軍部が世襲制にならず明治時代みたいに実力制で任官してたら
日本は第二次世界大戦に勝つか勝てないまでも勝ち目のない戦として早く歯止めをかけられていた。
473
168人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 03:28
タイバー家は新しい英雄つくろうとしてるみたいだから
軍事クーデーターでもして
悪いのは軍部の連中とかいい出すかもしれない
100年前も同じ手使って王家追い出したんじゃないかという疑惑
軍事クーデーターでもして
悪いのは軍部の連中とかいい出すかもしれない
100年前も同じ手使って王家追い出したんじゃないかという疑惑
474
169人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 06:32
ジークは自分の意志で両親をチクったのかなあ。
チクる時の目死んでるし。
たとえば一族の連中がグリシャの裏切りに気付いたことで楽園送りを恐れて
チクるように言い聞かせたとか
あるいは先代獣の巨人はマーレに忠誠を誓う振りをしていて
王族のジークを後継者にするためとか。
自分が操り人形だったと気づいたジーク君は
両親だけでなく周りの大人達の事も恨んで
戦争好きの馬鹿どもはみんな死ねばしまえとばかりに暴走して
それでも弟エレンが巨人として戦わされていることを不憫に思い
戦争終わらせる使命に燃えてるとか。
チクる時の目死んでるし。
たとえば一族の連中がグリシャの裏切りに気付いたことで楽園送りを恐れて
チクるように言い聞かせたとか
あるいは先代獣の巨人はマーレに忠誠を誓う振りをしていて
王族のジークを後継者にするためとか。
自分が操り人形だったと気づいたジーク君は
両親だけでなく周りの大人達の事も恨んで
戦争好きの馬鹿どもはみんな死ねばしまえとばかりに暴走して
それでも弟エレンが巨人として戦わされていることを不憫に思い
戦争終わらせる使命に燃えてるとか。
477
171人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 07:28
>>474
子供ジークに縋って泣いてた丸いメガネのおっさんいたよね
ジークが獣の巨人を継いだ時もうそのメガネつけてた
前任者の獣の巨人だった人かね
で、連行されるグリシャとダイナを見送ってるイェーガー家と
一緒にいるしどういう関係なんだろうね
ジークとメガネのおっさんとの話もいずれ本誌でやるだろうね
ジークの世話をした人は祖父祖母で両親は自分の仕事優先で
グリシャも両親を売ったのは仕方がないことだと理解しているから
普通の親子らしいふるまいをしてこなかったんじゃないかな
マーレ編は面白いね
11巻でエレンがライナーへの罵りに消さなきゃ
何考えているんだこの世にいちゃいけない人間だ
気持ちが悪いおまえの正義感面を思い出すたび吐き気がしてくる
このセリフがかなり効いてくる今月号でした
友達じゃないエルディアの悪魔で信頼を得る為に仲良くしているだけ
アニはそこまで割り切って考えられないから壁を作ってた
4巻の訓練兵時代もじわじわくるよ
子供ジークに縋って泣いてた丸いメガネのおっさんいたよね
ジークが獣の巨人を継いだ時もうそのメガネつけてた
前任者の獣の巨人だった人かね
で、連行されるグリシャとダイナを見送ってるイェーガー家と
一緒にいるしどういう関係なんだろうね
ジークとメガネのおっさんとの話もいずれ本誌でやるだろうね
ジークの世話をした人は祖父祖母で両親は自分の仕事優先で
グリシャも両親を売ったのは仕方がないことだと理解しているから
普通の親子らしいふるまいをしてこなかったんじゃないかな
マーレ編は面白いね
11巻でエレンがライナーへの罵りに消さなきゃ
何考えているんだこの世にいちゃいけない人間だ
気持ちが悪いおまえの正義感面を思い出すたび吐き気がしてくる
このセリフがかなり効いてくる今月号でした
友達じゃないエルディアの悪魔で信頼を得る為に仲良くしているだけ
アニはそこまで割り切って考えられないから壁を作ってた
4巻の訓練兵時代もじわじわくるよ
475
124人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 07:19
最新話でマガトの好感度がどんどん上がっていく
476
170人目
作者の都合により名無しです
2017-09-10 07:23
今回はエレンがフクロウ役演じてるのか